Home » Personal » ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 2) (Tag: )

ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) の続きです。

牛肩ロース

次は

  • 牛肩ロースを親指や人差し指大に細長く切って、塩・ブラックペパー・赤ワインで味付けしつつ強火で焼く。ミディアム程度かな。焼き終われば寸胴に移す。

です。

まず開封してまな板に空けました。ここ最近は 肉問屋のうまいもん堂牛肩ロースブロック (豪州産) 1kg にお世話になっています。

牛肩ロース 1kg (1)

牛肩ロース 1kg (1)

牛肩ロース 1kg (2)

牛肩ロース 1kg (2)

寄ってみると結構な厚みがあります。これをひたすら捌いていきます。

肩ロースには繊維がたくさん走っているので、可能な限り繊維の流れに沿って細長く切る方が後で食べやすくなります。

牛肩ロース 1kg (3)

牛肩ロース 1kg (3)

捌いた後、おおよそ半分に分けました。この後焼きますが、自宅では 1kg の肉を一度に焼けるだけの器具がないので、単に半分ずつ焼いています。

牛肩ロース 炒め (500g)

牛肩ロース 炒め (500g)

強火で中華鍋を温めた上で一気に肉を投入し、塩・ブラックペパー・赤ワインまで終えた状態です。おそらく 5 分も焼きません。

中火等で時間をかけてしまうと肉汁がどんどん出てきてしまうので、強火でさっと表面に焼き色をつけて肉汁が出始めないうちに、寸胴に移します。

牛肩ロースを追加

牛肩ロースを追加

肉汁ごとすべて寸胴に移します。

牛肩ロース 炒め (残り 500g)

牛肩ロース 炒め (残り 500g)

残り 500g も同じ様に焼いて、

牛肩ロースをさらに追加

牛肩ロースをさらに追加

寸胴に移します。

結構大振りな切り方に見えるかもしれませんが、2 時間程煮込めばかなり崩れますので、この程度の大味な切り方で十分です。(続く)

Random Select

タコライス + メキシチョイス
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 3) で思わぬ成功に味をしめたので、再び挑戦しました。今回は OLD EL PASO タコ・シーズニング を手に入れるべく、隣駅
揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
Lavender
普段は自分から情報収集しませんが、facebook のニュースフィードで気が付いたダイエット方法が気になりました。35 歳を過ぎたあたりから、一度増えると落ちにくいな、という感じが増してきました。ただ
ミニストップ 沖縄フェア (7)
ミニストップ (沖縄フェア Part 1) の続きです。出社前にオフィスに近い神田美土代町店を訪れた後、お昼休みを利用して神田錦町 1 丁目店を訪れました。神田錦町 1 丁目店の方が、店内飲食スペース
FreeBSD Logo
My DeskTop のデスクトップでは、3.5″ 2TB x 2 (SATA 3.0) の構成ですが、RAID1 にはせず起動パーティションとバックアップ用ディスクの様にセパレートして使
hp dv5
メーカー保証に見放されながらも hp dv5 revival で見事に復旧したので、せっかくですから Windows 8.1 がインストール出来るか検証してみることにしました。Windows Vist
おかずセレクト (2013/03/19)
ミニストップ (ベルギーチョコソフト) の続きです。自宅の近辺には見掛けませんが、オフィス周辺には歩いて 1 分程度の距離に 2 件 もあります。神田錦町 1 丁目店は少なくとも 10 年以上はあり、
iPhone 6 + iPhone 6 Plus
ARROWS X F-10D を使い続けて 2 年。使い始めから電池の持ちが悪かったのですが、iPhone 6 Plus が発売開始となり、ついに機種変更に踏み切りました。Apple Store Gi
Havana カレー (キーマ, ライス大盛り, ルー大盛り x 2, 辛さ 20 倍)
沖縄出張 (No. 20 – Havana CURRY ふたたび) の続きです。投稿としては Season 2 (2013/01/15 – 2013/01/26) 以来ですが、
Firefox Logo
明け方散歩から帰って来て、開きっぱなしの facebook (Windows PC, Firefox) の見映えが変わっていました。等幅フォントに変わったというか、ビットマップフォントが無理矢理伸び縮
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint