Home » Personal » 瀬底島 (No. 3 – アンチ浜ビーチ 〜 瀬底ビーチ) (Tag: )

沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) の続きです。

前日 09/19 の午前中には予定していたビーチパーリーの中止を決めましたが、当日 09/20 は普通に晴れています。

元々 09/21 に計画していた予定を 09/20 に前倒すことにしたので、宿泊していた那覇のホテルから本部を目指して移動しました。

道の駅 許田

途中トレイが我慢出来なくて寄った訳ではなく、ここでもう 1 人の友達と待ち合わせをしていました。

道の駅 許田 (1)

道の駅 許田 (1)

予定より随分早く着いたので、お店を眺めていると

道の駅 許田 (2)

道の駅 許田 (2)

やはりソフトクリームが目に付き、

マンゴーソフトクリーム

マンゴーソフトクリーム

気が付くと買っていました。美味しいのですが、ソースがすぐに垂れて来るので、食べる際には要注意です。

アンチ浜ビーチ

待ち合わせた友達も初対面ですが、無事に私を含めた 3 人と合流し、4 人で瀬底島に向かいました。気が付けば、みな瀬底島大好きメンバーです。

実は私は、本部側から瀬底大橋を渡った直下にあるビーチには降りたことがありませんでした。

橋の上や伊江島に移動するカーフェリーからもとても綺麗に見えることは知っていたので、良い機会とばかりに降りてみました。駐車場から降りて右手の方に進むと、

アンチ浜ビーチ (1)

アンチ浜ビーチ (1)

アンチ浜ビーチ (2)

アンチ浜ビーチ (2)

天気予報、雨って言ってたよね ? 見事に晴れて何とも言えないまぶしさです。

アンチ浜ビーチ (3)

アンチ浜ビーチ (3)

アンチ浜ビーチ (4)

アンチ浜ビーチ (4)

埠頭の様な場所のぎりぎりまで進んでみました。これでこそ沖縄の海という色合いです。

アンチ浜ビーチ (5)

アンチ浜ビーチ (5)

アンチ浜ビーチ (6)

アンチ浜ビーチ (6)

左手の方に移動すると、また違った顔が見えます。今度は砂浜近くなのでグラデーションがとても綺麗です。

アンチ浜ビーチ (7)

アンチ浜ビーチ (7)

ここまで綺麗だとは予想外。観光客の方に記念撮影を頼んだりと、ひとしきり堪能しました。

瀬底ビーチ

反対側の瀬底ビーチもやはり拝んでおきたいので、訪れました。

記憶にある限り、ビーチの少し手前の駐車場が有料で 500 円でしたが、その駐車場は今は廃止され、出来そこないのホテルの直前に移動して 1,000 円に値上がりしていました。ややためらいましたが、滅多に来れないので入ることに決めました。

が、今日待ち合わせした友達が駐車場の係員の 1 人と 10 年来の知り合いの様で、ありがたく免除していただきました。にふぇーでーびる♪

瀬底ビーチ (8)

瀬底ビーチ (8)

瀬底ビーチ (9)

瀬底ビーチ (9)

前回の 瀬底島 (No. 2 – 瀬底ビーチ) はまさかの梅雨入り当日で肌寒い光景でしたが、この時期の晴天は青が映えます。

アンチ浜ビーチと違って観光地化されていますが、水納島や伊江島を見渡す景色にはなぜか魅かれます。久々に晴れ渡った瀬底島で元気をもらうことが出来ました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

Lavender
緑内障 (No. 3) の続きです。ふたたび (ほぼ) 点眼なしで臨んでみた前回 12/07 の時には 3 ヶ月後に来てくださいと言われていたので、先日 03/08 に訪れました。前回は処方はなしでし
Herb
セールスメモ (No. 1) の続きです。以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。事例 -> 拡販リスティング広告以前に SEO 対策が必要。インター
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット (3)
沖縄の友達から差し入れをいただきました。与那国島好きな私のことを知ってのプレゼント、にふぇーでーびる♪生まれて初めてのひとり旅で、初めて与那国島を訪れて早 2 年弱経ちました。今でもたまに シリーズ
vSphere Client 5.5 Install (2)
最近 VirtualBox のゲスト OS やノート PC の買い替えに伴い、Windows 8.1 Pro を試し始めています。Vista -> 7 への移行以上に大きく戸惑っていますが、これ
カツカレー
"3500 円のカレー" で賑やかな世間を尻目に、庶民のカレーを食べに行きました。有名な キッチン南海 の神保町店です。小川町のオフィスそばにもありますが、本当かどうかは別にして店
FreeBSD Logo
現在、サービスで提供する基本環境を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> 9.1-RELEASE amd64 に移行中です。昨年 7.1-RELEASE のまま i386 -&
緑黄色野菜サラダ + 野菜ジュース
沖縄出張 (No. 21 ? てぃーだ社員食堂 Part 1) で 4 日程、野菜中心のランチを楽しませてもらっていますが、今日は友人と外に繰り出しました。前回出張時の 沖縄出張 (No. 19 ?
FreeBSD Logo
Drive Network を利用しているお客様すべてのメールが メールゲートウェイ 構成図 Gateway3 から送信されるため、送信先によっては spam を受け取ったと解釈する場合もあり、Gat
radserv ope 25
今回はメモリが 4GB (2GB x 2) で納品された機器 radserv XG1+ (Q9000) を、8GB (4GB x 2) に構成変更しました。本体背面の銀色のネジ 2 本を外し、本体上の
フボー御嶽 (1)
久高島 (No. 3 – ロマンスロード) の続きです。またしばらく島の真ん中の道を南下すると、フボー御嶽への案内が見えました。程なく進むと右手に看板が見えますが、何年か前からフボー御嶽は
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint