Home » Personal » VAIO Fit 13A + VGP-WAR100 (Part 1) (Tag: )

VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 2) で bluetooth マウスに切り替えるよりも前に、ワイヤレスルータ VGP-WAR100 を購入していました。

それまで自宅では無線 LAN の環境はなく、すべて有線で接続していました。ところが VAIO Fit 13A は有線の LAN ポートを備えていません。このため、何よりもまず無線 LAN で接続出来る様にする必要がありました。

現在自宅からインターネットへは B フレッツを利用していて、自宅内にはデスクトップ PC とノート PC が 1 台ずつです。

従来の LAN 内に継ぎ足す様なアクセスポイント機能と、本体, AC アダプタ等がかさばらない製品を探していたところ、まさにうってつけの製品を見つけました。

VGP-WAR100 (1)

VGP-WAR100 (1)

VAIO Fit 13A のオプション製品で、他のシリーズでも適用出来る製品がある様です。

VGP-WAR100 (2)

VGP-WAR100 (2)

たったこれだけのサイズです。AC アダプタも不要。

VGP-WAR100 (3)

VGP-WAR100 (3)

Fit 13A 用の AC アダプタに、

VGP-WAR100 (4)

VGP-WAR100 (4)

VGP-WAR100 を

VGP-WAR100 (5)

VGP-WAR100 (5)

接続。アポロ 13 のドッキング場面の様です。

VGP-WAR100 (6)

VGP-WAR100 (6)

そして、LAN ケーブルを差すだけです。

説明書の手順では、LAN ケーブルを先に差した上で VGP-WAR100 と AC アダプタをつなぐと書かれていました。この後 1 – 2 分して 3 つの LED が点灯すればデバイス側の準備は完了です。(続く)

Random Select

城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
ここ最近は年末年始の長期休暇の度に作っています。2012 – 2013 年にかけても作って味わいました。facebook では是非食べたいと好評でしたし、いつか本当に食べていただきたいです
玄米おにぎり + びっく・もっく (からあげ弁当 おかずのみ)
タマチャンショップ (国産 21 世紀雑穀米) で白米以外のご飯に目覚め始めていますが、なくなる直前に 東急ストア でお試しサイズとして、あきたこまち 1kg を玄米で購入しました。袋の裏側を見ながら
FreeBSD Logo
通常 SSH で接続する場合、初めての場合は $HOME/.ssh/known_hosts に公開鍵が追加されます。hs.drive.ne.jp,192.168.100.10 ssh-dss AAAA
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
2014 イチハナリアートプロジェクト (2)
沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) の続きです。今回の沖縄入り前に、すでに 2014 イチハナリアートプロジェクト を訪れた人の記事や投稿を、来年タイミングが合えば
お昼のカツカレー
マクドナルド 懐かしのメニュー (マックチャオ) の続きです。価格は単品で 650 円発売時期は 1992 年 5 月頃他にビーフカレー / チキンカレーキッチンに洗米機と炊飯器が登場もう吉野家か松屋
ドライブラック エクストラコールド
エクストラコールド BAR TOKYO 2013 (Part 1) の続きです。さて、いくつかおつまみもオーダーしてみます。初めて入るところでも慣れているところでも、まず枝豆を探してオーダーします。枝
緋寒桜 (ひかんざくら)
沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。麓付近に着く
伊古桟橋 (8)
黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint