Home » 2014 » 03
03
19
VAIO Fit 13A (背面)

VAIO Fit 13A (到着) 後、カスタマイズを続けています。 VAIO は素の Windows 8.1 Pro とは異なるオリジナルのアプリケーションも多々インストールされているので、VirtualBox のゲス [ Read More ]

03
18
おむすび権米衛 (3)

玄米 初挑戦 後、おむすび権米衛 の玄米おにぎりを買う機会を狙っていました。 行動半径内では シャポー船橋店 と ヨドバシ秋葉原店 にあることは知っていましたが、もっと近所にないかと調べたところ、我らが ? 御茶ノ水駅そ [ Read More ]

03
17
VAIO Fit 13A (7)

VAIO Fit 13A (到着) の続きです。 バックライトキーボードと MacBook のトラックパッドに似たタッチパッドにすっかり惚れました。 ところが、設定変更は簡単には済みませんでした。 VAIO Update [ Read More ]

03
14
玄米おにぎり + びっく・もっく (からあげ弁当 おかずのみ)

タマチャンショップ (国産 21 世紀雑穀米) で白米以外のご飯に目覚め始めていますが、なくなる直前に 東急ストア でお試しサイズとして、あきたこまち 1kg を玄米で購入しました。 袋の裏側を見ながら、おっかなびっくり [ Read More ]

03
13
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (12)

2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 1) の続きです。 2013/12/09 に終了した "絶対もらえるキャンペーン" で、2014/01 中旬頃順次出荷 [ Read More ]

03
12
VAIO Fit 13A (5)

VAIO Fit 13A (モデル決定) の続きです。 02/26 22:20 頃ソニーストアで申し込みましたが、02/28 の午前中には配送されました。 2014/02/26 22:21 [ソニーストア] ご注文ありが [ Read More ]

03
11
VAIO Fit 13A (背面)

hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノート PC を購入して [ Read More ]

Random Select

牛すき鍋膳 肉二倍盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) や 吉野家 (牛カルビ丼) のために通い始めてから、牛すき鍋膳 も気になり始めています。販売開始から 4 ヶ月で 1,000 万食を突破したそうで、牛丼とはまるで別
ザ・プレミアム・モルツ
最近電車の宙吊り広告で気になっていた ザ・プレミアム・モルツ <コクのブレンド> を試してみました。ザ・プレミアム・モルツと、最近すでに見掛けなくなったザ・プレミアム・モルツ <黒&
浜比嘉大橋 (3)
沖縄本島 (No. 39 – タコス屋 <Tacos-ya> ふたたび) の続きです。09/19 ? 09/24 の 5 泊 6 日の旅程で、宿泊最終日の今日 09/23 は午
ソフトクリーム 石垣の塩
私用で月に 2, 3 回は必ず訪れている銀座には、一丁目に 銀座わしたショップ があり、店内に入ると突然那覇空港か国際通りのショップ内にワープした様な気分になれます。正面入口から見れば 1F の奥には
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
Beagle Ope 09
Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。諸事情からディスクなしで納品し
東京ブラック (2)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。サイトにはこの様に書かれていました。エールビールの本場イギリスで人気の濃厚
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
v
ここ数年は週末に自宅で 350ml または 500ml 缶を 2 缶前後空けるクセがついています。ビールは ザ・プレミアム・モルツ が一番のお気に入りですが、以前から本体にシールが貼られていました。あ
FreeBSD Logo
FreeBSD Brute Force Attack Counter Tool (No. 1) の続きです。ハッシュリファレンスを多用しています。理解している前提で書いているので予めご了承ください。処
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint