Home » 2014
10
22
浜比嘉島 (11)

浜比嘉島 (No. 1 – 浜比嘉大橋) の続きです。 浜比嘉大橋を渡り切ったほぼ正面に、 なんと浜行き・比嘉行きと書かれているではありませんか。3, 4 回は来ているはずですが、初めて知りました。 そして帰 [ Read More ]

10
21
浜比嘉大橋 (3)

沖縄本島 (No. 39 – タコス屋 <Tacos-ya> ふたたび) の続きです。 09/19 ? 09/24 の 5 泊 6 日の旅程で、宿泊最終日の今日 09/23 は午後から移動を開始し [ Read More ]

10
20
タコライス + オニオンリング

沖縄本島 (No. 38 – 肴家あうん) の続きです。 翌日のランチは、沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) 以来、5 ヶ月ぶりに タコス屋 新都心店 を訪 [ Read More ]

10
17
やわらかラフテー

瀬長島 (No. 1 – 夕日) の続きです。 09/22 – 09/24 の宿泊は県庁前駅のそばでしたので、初日は周辺の居酒屋で沖縄を味わおうと、国道 58 号泉崎交差点から徒歩 3 分の あう [ Read More ]

10
16
瀬長島 (1)

沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。 カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。 ここ最近は、瀬長島で飛行機の離発着をぼー [ Read More ]

10
15
ニライカナイ橋 (5)

沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。 久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。 実は国道 331 号を南下してくるくまに [ Read More ]

10
14
くるくまスペシャル

沖縄本島 (No. 35 – 富士家ぜんざい) の続きです。 今回は 09/19 – 09/24 の 5 泊 6 日の旅程で、09/22 からはセカンドステージです。初日は久しぶりに カフェくるく [ Read More ]

Random Select

辺戸岬 (伊是名島・伊平屋島)
沖縄出張 (No. 32 – ワルミ大橋 〜 古宇利島) を後にして、次はどこに行くか少々迷いました。以前訪れた北部の滝が ター滝 なのか、フンガー滝 だったか記憶が怪しいことが分かり、ど
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (6)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 1) の続きです。1 枚の応募で 20 点分があたる応募台紙が 4 枚程集まったところで、早速応募してみました。"応募はこちら !"
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (電話帳移行 "IS Contacts Kit") の続きです。電話帳の移行も終わったため、iTunes で同期およびバックアップを開始しました。iPo
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
Drive Network Philosophy
Drive Network "こだわり" シリーズ第 5 弾は、"1 クリックインストール" です。これは、Movable Type, WordPress, E
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S (ip device tracking Part 1) の続きです。現在ネットワーク内で使用している L2 スイッチは、すべて WS-C2960S-48TS-
ORANGINA 420ml
ここ 10 年程は、マクドナルド等ファーストフードでの昼食以外で意図して炭酸入りの清涼飲料水を飲むことはほぼありませんでした。一方、ここ 1 年程街角の自動販売機でその姿を見掛けて気になっていたところ
東京ブラック (2)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。サイトにはこの様に書かれていました。エールビールの本場イギリスで人気の濃厚
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint