Home » Personal » 浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) (Tag: )

浜比嘉島 (No. 1 – 浜比嘉大橋) の続きです。

浜比嘉大橋を渡り切ったほぼ正面に、

浜比嘉大橋 (7)

浜比嘉大橋 (7)

なんと浜行き・比嘉行きと書かれているではありませんか。3, 4 回は来ているはずですが、初めて知りました。

そして帰ってから調べると、浜集落と比嘉集落があり、さらに比嘉集落から分家した兼久集落で成り立っている様です。今回は比嘉集落に重点を置いて周ることにしました。

浜比嘉島 (6)

浜比嘉島 (6)

ホテル浜比嘉島リゾートに曲がる道を、曲がらずに突き当たりまで行くと西端に着きます。平安座島側を正面に見つつ、

浜比嘉島 (7)

浜比嘉島 (7)

右手を見ると浮原島が見えました。

しばし波の音と潮風を味わった後、島の南端に続く道に引き返しました。集落内をゆっくり車で移動しつつ、かなり南端に近付いたあたりで、

浜比嘉島 (8)

浜比嘉島 (8)

景色 (浜比嘉島) でも訪れたシルミチューへの案内を見つけました。ところで、まだ先はありそうです。もう少し進んでみると、

浜比嘉島 (9)

浜比嘉島 (9)

浜比嘉大橋を渡り切った時に見た看板の 1 つ、塩工房がある様子。

浜比嘉島 (10)

浜比嘉島 (10)

了解、さらに進んでみます。

浜比嘉島 (11)

浜比嘉島 (11)

突き当たりを左に曲がるとすぐに迎えられました。その左側が

浜比嘉島 (12)

浜比嘉島 (12)

工房の様ですね。他に人がいる気配があまり感じられなかったので、さらっと遠目に見つつ右側を見ると、

浜比嘉島 (13)

浜比嘉島 (13)

"海岸" とだけ書かれています。"塩工房" もそうですが、固有名詞を付けないのでしょうか。シンプルです。

浜比嘉島 (14)

浜比嘉島 (14)

細い道を進んで抜けた先は、誰もいない海岸でした。ここだけに限らず、浜比嘉島はなぜ夕陽がこんなに似合うのだろうといつも不思議に思います。

正面に見える島は津堅島ですね。こちらも一度訪れたいと思っていた島です。いつか必ず。

南端でもまったりした後は、浜ビーチまで回りました。前回と違ってビーチパーリー風な集まりが数か所に見られて人も多かったのですが、静かな空気は変わっていません。

滞在時間は 1 時間程度でしたが、今回も島の空気をチャージ出来た気がします。また時間を見つけて訪れてみましょう。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

玄米おにぎり + びっく・もっく (からあげ弁当 おかずのみ)
タマチャンショップ (国産 21 世紀雑穀米) で白米以外のご飯に目覚め始めていますが、なくなる直前に 東急ストア でお試しサイズとして、あきたこまち 1kg を玄米で購入しました。袋の裏側を見ながら
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
すだちおろし冷かけ
うどん 丸香 (まるか) に続いてオフィス近辺に最近目に付く 丸亀製麺 に挑戦しました。JR 御茶ノ水駅そばのお茶の水ビルディング地下でも見掛けたことがあるので、有名なのかなと後で調べれば、全国展開ど
沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
つばめ風ハンブルグステーキ (3)
かつて銀座 1 丁目に つばめグリル がありましたが、建物自体の取り壊しを機会に移転したと聞いていました。品川駅前店には 2, 3 度訪れたことがありますが、ここ最近ご無沙汰です。1 丁目からそれ程離
jQuery Logo
SpritePad – Create and edit css spritesfeedback のデザインも秀逸。簡単に実装できる、ボタン画像のマウスオーバーイベント 10+デザインが良い
FreeBSD Logo
最近 Drive Network では 共有サーバ ビジネスセレクト に使用する機器を変更しました。(Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 4))ハードディスクに
牛肩ロース 1kg (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) の続きです。牛肩ロース次は牛肩ロースを親指や人差し指大に細長く切って、塩・ブラックペパー・赤ワインで味付けしつつ強火で焼く。ミディアム程度かな。焼き終われ
釜上げ (中盛 + ちくわ天)
うどん 丸香 (きつねうどん・釜上げ) で初めて "かけうどん用のトッピング" 以外の天婦羅を試しました。おそらく "classic (定番の焼ちくわ)" です
水曜日のネコ (3)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、先週頃ようやく 水曜日のネコ が陳列されていることに気が付きました。前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY はすぐなくなってしまったので、半
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint