Home » Personal » 沖縄出張 (No. 15 – 欠航 Part 3) (Tag: )

沖縄出張 (No. 14 ? 欠航 Part 2) の続きです。

充電避難と振り替え手続き

地下まで降りてようやくマクドナルドで空席を見つけました。着席して 10 分程でコンセントの空きが出来たので、手持ちしていたノート PC を接続してスマートフォンは USB ケーブル経由で充電を開始。Wi-Fi 経由でインターネット接続も確保出来ました。

もしアナウンス通り手荷物の受け取りに 2 時間かかる場合、それを待って振り替え便の手配ではいつになったら帰れるか分かりません。

窓口は相当混んでいるらしく、可能な方はインターネットでの変更も受け付けておりますと繰り返しアナウンスしています。

私は ANA の旅割で www.ana.co.jp から直接購入しているので、試しに予約確認から画面を進んでみたところ、5 分程度で完了してしまいました。これはあっけないくらいに簡単に完了しました。まずはひと安心。

手荷物受け取りから保安検査場前に

しばらく休憩して 15:40 頃先程の手荷物受け取り台まで戻りましたが、ANA133 便の表示が見当たらず。両隣の台を探しても同様なのでグランドスタッフに確認したところ、2F 出発フロア 44 番カウンターで手渡しとのこと。

2F に上がって仰天しました。あの ANA の保安検査場前の A – D まである広いフロアがすべて人で埋まりつくしています。上がった場所が B あたりでしたが、44 番カウンターは D のあたりで、とぼとぼでしか進まないくらい人の山です。

この人の山のほとんどは、振り替えか払い戻しの手続き待ちです。インターネット経由で手続きすれば一瞬で済むのに。。ただ、旅行代理店経由での購入等は無理かもしれませんから、何とも言えません。

返却開始

ANA 133 便分は 16:00 頃からようやく返却が始まりました。欠航決定から 2 時間は経過しています。

このカウンターは普段荷物を預ける場所です。ここで返却するとはいわば逆流している訳で、どの様に返却するのかと思いきや、数個ずつ名前を読んで手荷物番号と確認しつつ返却するとのこと。

クロスピックアップを避けるための慎重さなのかもしれません。荷物が最後の方であれば、おそらくここからさらに 1 時間は待たされるのでしょう。私は幸いにして 7 分程度で返って来ました。

後は電車を乗り継いで帰るだけですが、これも大変でした。

復路で電車ストップ

山手線では浜松町で原宿 – 代々木間での倒木により停車、運転見合わせ。ホーム向かいに停車していた京浜東北線は車内温度保持のために車両毎に 1 つのドアを残して閉じているのに、山手線は全開。こっちも閉じてよ。。

12 分程で運転再開しましたけど、芯まで凍りました。外はまだ降雪中です。

最後の壁

何とか最寄の綾瀬駅まで着きましたが、ここからも泣けました。タクシーは出払っていて待てば 1 時間待ちは確実そう。歩けば足場は悪いけどきっと 20 – 30 分程度。

私が手荷物として預けたスーツケースは 13kg 程の重量で、車輪はついているものの、雪道ですから無意味。持ち上げて歩くしかありません。

もう片方は総重量 3.5kg 程の PC ケースと傘。傘はさすがにさせず、濡れる覚悟で 16kg 以上の荷物を抱えて、おまけに転ばない様に足場を選びながらどうにか歩いて帰りました。

もちろん足はびちょびちょで、腕も肩もすでに筋肉痛です。でも、マンションの入り口はほとんど人通りがないせいか、くるぶしは優に超える積雪でした。

明日リベンジで出掛ける時に間違いなく出鼻から足が埋もれかねないので、簡単に雪かきしておき、帰宅後は即熱い風呂に浸かってすぐ寝ました。

ものは考えよう

ただ、考えようによってはまだ被害は少ない方だと思います。羽田で乗り換え -> 欠航となった方は泊まるホテルも探す必要があるだろうし、振り替え手続きも一瞬で済んでいます。手荷物も比較的速く受け取れた方かもしれません。

翌日無事に沖縄入り出来た後で聞いた話では、飛行機の中で 4 時間降りられずに足止めされたケースもあるそうです。

エアターンバックしたホノルル便 (ハッピーフライト) みたいにかろうじて着陸した訳でもありません。

あまり報道で流れていない気がしますが、スタッフも大変だったでしょう。カウンターで返却対応していた方はどう見ても CA が借り出されている様で、荷物を重そうに仕分けしていました。

東京の交通機関はあまりにも雪に弱いことを実感しました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

ORANGINA 420ml
ここ 10 年程は、マクドナルド等ファーストフードでの昼食以外で意図して炭酸入りの清涼飲料水を飲むことはほぼありませんでした。一方、ここ 1 年程街角の自動販売機でその姿を見掛けて気になっていたところ
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
箱盛り鮮魚刺し
浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) の続きです。浜比嘉島を 1 時間程度の滞在で済ませた理由は、前々から行きたくてもなかなか機会がなかった 産地直送仲買人 目利きの銀次 新都心店 に予
ESXi 5.1 Install (5)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot image is corrupted) では予期しないエラーに出くわし、インストールがどの程度時間を要するか把握出来なかったので、別環境にイ
まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー (1)
去年の夏は ORANGINA (オランジーナ) に目覚めてケース買いしましたが、今年はセブンイレブンの "まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー" に猫夢中です。元々は f
青菜魯肉 (1)
20 – 35 歳まで千葉県船橋市に住んでいましたが、今でも日本一美味しいと感じているのが "慶龍" の青菜魯肉 (豚の角煮)?です。普通盛りは茶碗のほぼすり切りですが
ザ・プレミアム・モルツ
最近電車の宙吊り広告で気になっていた ザ・プレミアム・モルツ <コクのブレンド> を試してみました。ザ・プレミアム・モルツと、最近すでに見掛けなくなったザ・プレミアム・モルツ <黒&
FreeBSD Logo
最近 Drive Network では 共有サーバ ビジネスセレクト に使用する機器を変更しました。(Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 4))ハードディスクに
冷やかけ わかめ (丸天)
2 ヶ月程前に久しぶりに うどん 丸香 (まるか) に行って以来、何度か通っています。ようやく美味しさが分かってきた気がします。つゆも麺も、やっぱり他と食べ比べると違いますね。温かいうどんはまだ食べた
濃厚特製つけ麺 + 大盛り (1)
めん徳二代目つじ田 (濃厚豚崩しつけ麺) から1 ヶ月程空いて、前回気になっていた "濃厚特製つけ麺" を試しました。今回は、店内一番奥の席に案内され、お店の提案する食べ方と黒七味
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint