Home » Program » Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) (Tag: )

Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 3) の続きです。

アップデート完了後に常に必要ではありませんが、既存の設定をすべて初期化する場合の参考にしてください。

Mode ボタンからの初期化

Cisco Catalyst 固定構成レイヤ 2 およびレイヤ 3 スイッチのパスワード回復手順 – Cisco Systems では、flash_init を実行出来るための電源投入方法が書かれています。

ところが、WS-C2960S-48TS-L の場合は "SYST LED がオレンジ色の点滅から緑色の点灯に" 変わると書かれているものの、オレンジ色の点滅から次の変化は緑色の "点滅" です。

押し続けるべき時間も書かれていません。"点灯" が通常の起動状態と同義であれば、数分は押さえ続けるということでしょうか。

点滅の途中で手を離しても、成功する場合と失敗する場合があり不明瞭です。ある時試しに 2 分弱押し続けていると、以下の様な表示に変わりました。

The system has been interrupted prior to initializing the
flash filesystem.  The following commands will initialize
the flash filesystem, and finish loading the operating
system software:

    flash_init
    boot

前述のページで記載されている load_helper コマンドは存在しない様です。

switch: flash_init

switch: load_helper
Unknown cmd: load_helper

switch: dir flash:
Directory of flash:/

    2  -rwx  2072      <date>               multiple-fs
    3  -rwx  676       <date>               vlan.dat
    4  -rwx  5         <date>               private-config.text
    5  -rwx  7342      <date>               config.text
    6  drwx  512       <date>               c2960s-universalk9-mz.152-1.E

この後は rename と進む訳ですが、そもそも初期化を目的とする場合は delete すれば良いことに気が付きました。Mode ボタンを押さず通常モードで再起動します。

設定ファイル削除

write erase コマンドは設定ファイル (config.text, private-config.text) を削除します。

sw#write erase
Erasing the nvram filesystem will remove all configuration files! Continue? [confirm]
[OK]
Erase of nvram: complete

sw#dir flash:
Directory of flash:/

    3  -rwx         676  Mar 24 2011 13:31:51 +09:00  vlan.dat
    4  -rwx        2072  Mar 30 2011 10:31:08 +09:00  multiple-fs
    6  drwx         512  Sep 19 2013 13:41:36 +09:00  c2960s-universalk9-mz.152-1.E

vlan.dat は手動で削除する必要があります。

sw#delete flash:vlan.dat
Delete filename [vlan.dat]?
Delete flash:/vlan.dat? [confirm]

sw#dir flash:
Directory of flash:/

    4  -rwx        2072  Mar 30 2011 10:31:08 +09:00  multiple-fs
    6  drwx         512  Sep 19 2013 13:41:36 +09:00  c2960s-universalk9-mz.152-1.E

sw#reload

再起動後は出力が変わります。

         --- System Configuration Dialog ---

Enable secret warning
----------------------------------
In order to access the device manager, an enable secret is required
If you enter the initial configuration dialog, you will be prompted for the enable secret
If you choose not to enter the intial configuration dialog, or if you exit setup without setting the enable secret,
please set an enable secret using the following CLI in configuration mode-
enable secret 0 <cleartext password>
----------------------------------
Would you like to enter the initial configuration dialog? [yes/no]:no
Switch>

これで工場出荷時に等しくなりました。

enable パスワードの回復も上記の様に初期化した後、予め保存した設定内容から enable secret 以外を一括投入した方が、Mode ボタンの挙動に振り回されずに速やかに回復出来ます。

電源ケーブルの着脱が簡単に出来ない場合にも有用でしょう。

Random Select

リブアイステーキ (200g)
前回 2014/09 の沖縄入りから 8 ヶ月ぶりに再び訪れることが出来ました。前回同様プライベートで予定満載です。初日 05/28 は 11:30 到着のため、初体験の 沖縄鉄板焼きステーキハウス
城山 (10)
伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (18)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 2) で、ともあれ 20 点分 (応募台紙 1 枚分) はあたりました。そして発送先の登録完了後、1 ヶ月弱程で郵便物が届きましたが、20 点分が郵送さ
スミノフ フローズン シトラスダイキリ (3)
駅前のスーパーで、ある日 "スミノフ フローズン シトラスダイキリ" を見つけました。"スミノフ® フローズン シトラスダイキリ / ピニャコラーダ"
積雪 2014/02/08 (5)
天気予報では記録的な大雪になる予報が出されていた様ですが、あまり気に留めていませんでした。昨年は 沖縄出張 (No. 14 – 欠航 Part 2) で羽田空港から引き返して来ましたが、今
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.0 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
アンガス CAB 肩ロースステーキ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドハンバーグ 300g) が想像以上に美味しかったので、再び訪れました。この日はオフィスそばの小川町店を訪れましたが、卓上に見慣れないメニュー "アンガス C
白神山地の四季 (1)
沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。普段は運転もあって飲めない方も今日は気
ESXi 5.1 Install (3)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の "ISO イメージ読み込み" のステップで、何度かエラーが発生しました。OpenVPN -> radse
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint