Home » Program » Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) (Tag: )

Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 3) の続きです。

アップデート完了後に常に必要ではありませんが、既存の設定をすべて初期化する場合の参考にしてください。

Mode ボタンからの初期化

Cisco Catalyst 固定構成レイヤ 2 およびレイヤ 3 スイッチのパスワード回復手順 – Cisco Systems では、flash_init を実行出来るための電源投入方法が書かれています。

ところが、WS-C2960S-48TS-L の場合は "SYST LED がオレンジ色の点滅から緑色の点灯に" 変わると書かれているものの、オレンジ色の点滅から次の変化は緑色の "点滅" です。

押し続けるべき時間も書かれていません。"点灯" が通常の起動状態と同義であれば、数分は押さえ続けるということでしょうか。

点滅の途中で手を離しても、成功する場合と失敗する場合があり不明瞭です。ある時試しに 2 分弱押し続けていると、以下の様な表示に変わりました。

The system has been interrupted prior to initializing the
flash filesystem.  The following commands will initialize
the flash filesystem, and finish loading the operating
system software:

    flash_init
    boot

前述のページで記載されている load_helper コマンドは存在しない様です。

switch: flash_init

switch: load_helper
Unknown cmd: load_helper

switch: dir flash:
Directory of flash:/

    2  -rwx  2072      <date>               multiple-fs
    3  -rwx  676       <date>               vlan.dat
    4  -rwx  5         <date>               private-config.text
    5  -rwx  7342      <date>               config.text
    6  drwx  512       <date>               c2960s-universalk9-mz.152-1.E

この後は rename と進む訳ですが、そもそも初期化を目的とする場合は delete すれば良いことに気が付きました。Mode ボタンを押さず通常モードで再起動します。

設定ファイル削除

write erase コマンドは設定ファイル (config.text, private-config.text) を削除します。

sw#write erase
Erasing the nvram filesystem will remove all configuration files! Continue? [confirm]
[OK]
Erase of nvram: complete

sw#dir flash:
Directory of flash:/

    3  -rwx         676  Mar 24 2011 13:31:51 +09:00  vlan.dat
    4  -rwx        2072  Mar 30 2011 10:31:08 +09:00  multiple-fs
    6  drwx         512  Sep 19 2013 13:41:36 +09:00  c2960s-universalk9-mz.152-1.E

vlan.dat は手動で削除する必要があります。

sw#delete flash:vlan.dat
Delete filename [vlan.dat]?
Delete flash:/vlan.dat? [confirm]

sw#dir flash:
Directory of flash:/

    4  -rwx        2072  Mar 30 2011 10:31:08 +09:00  multiple-fs
    6  drwx         512  Sep 19 2013 13:41:36 +09:00  c2960s-universalk9-mz.152-1.E

sw#reload

再起動後は出力が変わります。

         --- System Configuration Dialog ---

Enable secret warning
----------------------------------
In order to access the device manager, an enable secret is required
If you enter the initial configuration dialog, you will be prompted for the enable secret
If you choose not to enter the intial configuration dialog, or if you exit setup without setting the enable secret,
please set an enable secret using the following CLI in configuration mode-
enable secret 0 <cleartext password>
----------------------------------
Would you like to enter the initial configuration dialog? [yes/no]:no
Switch>

これで工場出荷時に等しくなりました。

enable パスワードの回復も上記の様に初期化した後、予め保存した設定内容から enable secret 以外を一括投入した方が、Mode ボタンの挙動に振り回されずに速やかに回復出来ます。

電源ケーブルの着脱が簡単に出来ない場合にも有用でしょう。

Random Select

揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 1)
Adaptec RAID BIOS で Initialize Drives によりメタデータを消して RAID アレイの初期化をしたにも関わらず、データが残っている表示を出す不可解なインストール状況を
野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼
哲麺 (豚骨野菜ラーメン 醤油) からほぼ 2 ヶ月ぶりに訪れました。普段から 50 円で替玉食べ放題のため、毎回 3 玉は替玉しますが開店 4 周年記念で今月は無料で食べ放題だそうです。無料であれば
らーめん 中 (全部入り)
横浜らーめん武蔵家 (ほうれん草増) の続きです。以前場所もお店もまったく違いますが、同じ系統と思われるお店に入ると、麺の硬さ・味の濃さ・油の量の "お好み" を聞かれることがあり
YASAI シャンプー & ヘアパック (3)
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ で、以前 タマチャンショップ (YASAI シャンプー & ヘアパック 3 日間体験セット) を試しました。YASAI シャンプー
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介し
Preseved Flower
ほぼ社内向けな話ですが、入社前に希望のメールアカウント (メールアドレス @ 左側の文字列) を確認され、第 1 希望に rose と回答しました。(第 2 希望は普通に yasuhiro と回答)無
氷ぜんざい (2)
瀬底島 (No. 2 – 瀬底ビーチ) の続きです。曇天ではあるものの瀬底ビーチを独り占めした後は、以前から予定していた 新垣ぜんざい屋 に向かいます。が、12:00 の開店まで時間がある
TEJ-75 + Marshall
My Guitar でスタジオインした時の別カットです。プラグを差し替えて音を出せば、気分は PATA (X) 全開。前回 17, 8 年ぶりに行ってからあっと言う間に 6 ヶ月過ぎているので、近々行
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint