Home » Program » VMware vSphere Client 5.5 <-> ESXi 5.1 (Tag: )

最近 VirtualBox のゲスト OS やノート PC の買い替えに伴い、Windows 8.1 Pro を試し始めています。Vista -> 7 への移行以上に大きく戸惑っていますが、これはまた別の機会にレポートします。

従来使用していた VMware vSphere Client 5.1 も新たにインストールする必要があるので、以前保存していたファイルサーバより VMware-viclient-all-5.1.0-1064113.exe をダウンロードしてダブルクリックしました。

すると 0% Extracting とダイアログボックスが表示しますが、一向に進む気配がありません。やむなく X をクリックして

vSphere Client 5.1 Install (1)

vSphere Client 5.1 Install (1)

もちろん "はい" をクリックしますが、元の 0% Extracting のダイアログボックスに戻ります。また延々と何も進まない状況で X を再度クリックする -> 戻るのループでした。

Windows 8.1 Pro (64bit) タスク マネージャー

Windows 8.1 Pro (64bit) タスク マネージャー

タスク マネージャーの "7z Setup SFX (32 ビット)" を右クリック -> タスクの終了を選択することで、ようやく 0% Extracting のダイアログボックスは消すことが出来ました。

たまたま調子が悪かった訳でもない様で何度試しても再現しました。VirtualBox のゲスト OS, ノート PC (ホスト OS 側) いずれもまったく同様です。

気分を変えて、試しに最新版の vSphere Client 5.5 をインストールしてみることにしました。インストールは正常に終了しましたが、

vSphere Client 5.5 Install (1)

vSphere Client 5.5 Install (1)

起動後、vSphere Client 5.1 では見たことがない文が冒頭に並び、そのまま進むと

vSphere Client 5.5 Install (2)

vSphere Client 5.5 Install (2)

ダウンロードを始めましたが、保存したインストーラは今までうまくインストール出来なかった VMware-viclient-all-5.1.0-1064113.exe と同じでした。

良く分からずに一度 vSphere Client 5.5 をアンインストールし、ダウンロードしたばかりの vSphere Client 5.1 をインストールすると、今度は何事もなかったかの様にインストールが完了します。

そこで、それぞれのファイルサイズを確認したところ原因が分かりました。失敗していた側は、明らかにファイルサイズがおかしく 1 桁足りない状態でした。(+_+)

なまじインストーラが起動するのでそんなことは夢にも思いませんでしたが、VMware ESXi 5.1 Install (Boot image is corrupted) に続けてまた負けた感じが否めませんでした。

Random Select

夏いちばん + お刺身 (東急ストア)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (夏季限定醸造生ビール 夏いちばん) で大量に陳列された 夏季限定醸造生ビール 夏いちばん – オリオンビール を見てからは、駅前のイトーヨーカド
スーパーマック
マクドナルド 懐かしのメニュー (イントロ) の続き。第一弾は "スーパーマック" です。写真が残っていました。(Web 上にですが)価格は単品で 450 円。単品価格としては史上
FreeBSD Logo
X-Forwarded-For patch (stunnel-4.35-xforwarded-for.diff) を適用した stunnel 4.35 を 5.08 にアップデートした際に、stunn
枝豆, 黄金チキン, フレンチフライ
セブンイレブン (おつまみセット) を投稿した 1 年半前は、セブンイレブンの枝豆が他のコンビニと比べてダントツと感じていましたが、ある時から食感が変わりました。やや固くて塩もあまり馴染んでいない感じ
WS-C2960S-48TS-L (1)
先日、Drive Network サービスで提供する基本環境の大半を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> FreeBSD 9.1-RELEASE amd64 に移行しましたが
FreeBSD Logo
Disable SSLv3 (bsdftpd-ssl) に続いて、POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) と呼ばれる攻撃方法を回
瀬底大橋 (5)
沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画し
ゆし豆腐そば
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) で沖縄ちゃんぽんデビューした後、すばやのメニューにも沖縄ちゃんぽんがあることを思い出しました。こちらにははっきりと "野菜とコンビーフ
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 4 – 辛さ 35 – 40 倍) の続きです。1 月は 40 倍まで試し、浜松出張 -> 沖縄出張から帰ってきて 2 週
jQuery Logo
SpritePad – Create and edit css spritesfeedback のデザインも秀逸。簡単に実装できる、ボタン画像のマウスオーバーイベント 10+デザインが良い
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint