Home » Personal » 沖縄本島 (No. 24 – 瀬底大橋 工事中) (Tag: )

沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。

ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画して来ましたが、まさかのタイミングでちょうど梅雨入り。おまけに石垣島では 50 年に一度の大雨とか。

それでも北部にはホテルを予約しているので、急遽散策中心に予定を変更しました。最近親しくなった友達は北部好きの方が多いのですが、私も本部や瀬底島はなぜか魅かれます。

今回も瀬底大橋を渡ってゆっくり流してみようと近づくと、

瀬底大橋 (1)

瀬底大橋 (1)

瀬底大橋 (2)

瀬底大橋 (2)

あれ ? 橋の様子が違います。

瀬底大橋 (3)

瀬底大橋 (3)

瀬底大橋 (4)

瀬底大橋 (4)

そういえば、工事中という話を小耳に挟んでいた気もします。後続の車が見えなかったので、徒歩と同じ程度のスピードまで落として撮りました。

瀬底大橋 (5)

瀬底大橋 (5)

瀬底大橋 (6)

瀬底大橋 (6)

何かのオブジェみたいです。メカ系が好きな人はそそられるかもしれません。

瀬底大橋 (7)

瀬底大橋 (7)

ほぼ真下から。帰りに反対側から見た限りでも、アーチ部分が覆われているだけの様に見えました。天気には恵まれませんでしたが、貴重なタイミングで訪れることが出来ました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

Rack Sample 0
Drive Network で運用しているメールサーバ群を紹介します。メールアドレス数が数万規模では一般的な構成と推定しています。概要程度の説明しか記載出来ませんし、テキストアート ? ですがご勘弁く
黒島研究所 (2)
黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは
Havana カレー (キーマ, ライス大盛り, ルー大盛り x 2, 辛さ 20 倍)
沖縄出張 (No. 20 – Havana CURRY ふたたび) の続きです。投稿としては Season 2 (2013/01/15 – 2013/01/26) 以来ですが、
クリーミー生サーバー (11)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 3) の続きです。まずはオーソドックスに、ザ・プレミアム・モルツ 350ml 缶を用意しました。飲み口を開けて本体向かって右側に向け、配管チュー
手打ち生麺 沖縄そば定食
以前から興味があった "手打ち生麺 沖縄そば定食" を試してみようと突然思い立ち、1 週間ぶりに訪れました。うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で投稿した 0
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
iPod nano (2)
iPod なの (そうなの) の続きです。iTunes は起動しておきます。付属の Lightning – USB ケーブル で PC と接続すると、iTunes の画面が変わります。&q
与那国島 (4)
与那国島 (No. 1 – 出発) の続きです。さて、到着しました。予想していたより湿気もなく、日射しは強いけど涼しい感じです。手荷物受取場のゲートがあるすぐ右側に、見慣れたポスター。20
My Select (2013/07/14)
Season 1 (2012/10/04 – 2012/10/20) 同様、今回も本筋の業務前に別件が続いてやや長めの出張です。07/11 – 07/15 までは久しぶりに以前
豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) から日を空けずして再び訪れました。いつもの凝り性全開です。3 回目もカウンター席でしたが、後ろ壁側の席が珍しく空席でした。気が付くとサインがた
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint