Home » Personal » 国道 58 号の通称はごーぱち ? ごっぱち ? (Tag: )

4, 5 年程前の沖縄出張時に 国道 58 号 は "ごーぱち" と呼ぶか "ごっぱち" と呼ぶかで本島のどこ出身かが大体分かると聞いた話をふと思い出しました。

当時のチームでは "ごーぱち" が主流でありながらも "ごっぱち" も数人いた気がしますが、出身・在住地まで細かく覚えていません。

この話を聞いて私自身はどちらがしっくり来るかと、"ごーぱち" "ごっぱち" "ごーぱち" "ごっぱち" とぱちぱちつぶやいていた記憶があります。

この様な話を投げかけるのに facebook 沖縄ユーザーグループ は最適かと思い、早速投稿してみました。

国道 58 号

国道 58 号

鹿児島県から続いていた !

最初の回答から驚かされました。"鹿児島県鹿児島市から途中、種子島・奄美大島を経て沖縄県那覇市へ至る一般国道" だとのこと。

那覇市から辺戸岬・奥ヤンバルまで続いている国道というイメージでしたが、"海上区間を含めた総距離としては日本最長の国道" とのことです。

いくつかある別名

Wikipedia によれば "ゴーパチ・ゴッパチ・ゴッパー・ゴーハチ・58 号線・1 号線" と種類がある様です。

ちなみに国道 58 号 "線" と、国道を付けた上で線も付けるのは呼称としておかしい様です。国道を付けるときは "国道 58 号" と呼ぶべきで、58 号に限らず国道の呼称には共通の様です。

ギターピック・ステッカー

国道 58 号の 標識 そのままのギターピックがあったり、ステッカーとしてポストに貼ったりと、国道 58 号はとても愛されているということも分かりました。

# 馴染みの深い国道 16 号のギターピックなんて見たことないもの。

圧倒的に "ごーぱち" だが …

ご回答いただいた方の内容をまとめると、

  • ごーぱち
    • 国頭郡・うるま市・沖縄市・中頭郡読谷村・宜野湾市・那覇市・島尻郡
  • ごっぱち
    • 那覇市・中部 ?
  • ごーはち
    • 那覇市
  • 1 号線
    • お年寄り向けに使い分ける

"ごっぱー" はいませんでしたね。普段はごーぱちやごーはちでも、お年寄り向けに 1 号線と呼び分けるという回答も初耳でした。

地域ではない呼び分け

地域より年齢層で使い分けているだろうという回答もいただきました。

  • ごーぱち
    • やなわらばー (若い)
  • ごっぱち
    • しーじゃかた (年配)

シンプルで分かりやすいですね。私としてはいまのところごーぱちに落ち着きそうですが、ごっぱーと呼んでみたい気もして来ました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
現在の Drive Network のスタイルを 2004/01 から担当。Drive the Future のキャッチコピーの元、お客様のビジネスを支援する IT サービスの提供を続けています。舞台
かつぎや担々麺 + 辛さ 4 (大辛)
最近週末は "自宅 de タコライス" が続いたせいか、平日にもピリ辛なメニューを欲している気がしてなりません。以前私の中では日本一美味しいカレーだった "バルチックカレ
野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
伊古桟橋 (8)
黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
jQuery Logo
SpritePad – Create and edit css spritesfeedback のデザインも秀逸。簡単に実装できる、ボタン画像のマウスオーバーイベント 10+デザインが良い
ニヘデビール ブラックエール
久高島 (No. 4 – フボー御嶽 〜 ヤグル川) の続きです。安座真港 11:30 発で到着し、久高港発 15:00 で帰ることにしていたので、2 時間程周遊した後は、待合所付近でゆっ
hp dv5
現在自宅や出張時に使用しているノート PC は hp dv5 has broken again でも紹介した hp dv5 ですが、ついに 5 度目の故障が発生しました。完全にブラックアウトタイミング
VAIO Fit 13A (背面)
2014/02/28 にVAIO Fit 13A (到着) で開封して、わずか 9 ヶ月程で不具合が発生しました。不具合 その 1 – ディスプレイ当初は閉じてあったディスプレイを開いた時
稲毛海浜公園プール (2)
千葉県稲毛市と千葉県船橋市にそれぞれ 15 年程住んでいました。稲毛市の方は小学校 1 年からの住まいなので、夏になると 稲毛海浜公園プール に行くことがひとつの楽しみでした。スイミングスクールにも通
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint