Home » Food » うどん 丸香 (ちくわ天・下足天) (Tag: )

うどん 丸香 (きつねうどん・釜上げ) で初めて "かけうどん用のトッピング" 以外の天婦羅を試しました。

釜上げ (中盛 + ちくわ天)

釜上げ (中盛 + ちくわ天)

おそらく "classic (定番の焼ちくわ)" ですが、はっきりと聞いていないのであまり自信はありません。1 週間もしないうちに再度試してみました。

わかめうどん (温 + ちくわ天)

わかめうどん (温 + ちくわ天)

おそらく磯辺揚げだと思います。周りも結構ざわついていますし、出てくる頃には食べる方に猫夢中なのであまり聞いていませんでしたが、スタッフの方がちくわ天は○○ですと説明していた気もします。

この後、1 ヶ月程丸香から足が遠のいていました。やたら肉食やカレーに偏る週もあり結構波がありますが、また気分がうどんに戻って来ました。

わかめうどん (温 + 下足天)

わかめうどん (温 + 下足天)

今日は別の天婦羅を試しました。もうメニュー (うどん 丸香 (改修工事)) の上から順です。

今回自分はちくわ天ではありませんでしたが、そばで頼んだ人に提供していた時に、確かに "今日はじゃこちくです" と言っていたので、大抵は説明してくれるのでしょう。

おそらく次は野菜天盛 -> かしわ天の順で試しますが、またちくわ天を攻める時には予め今日のちくわ天を聞いてみようと思います。

磯辺揚げは classic 同様油っぽくなく美味しかったですが、下足天はさすがに少し油を感じました。だし醤油の様なものがあれば付けながら食べるとちょうど良く緩和されるかもしれません。ビールと一緒であれば気にしませんけどね。

Random Select

つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼
先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでした
エクストラコールド
今年も エクストラコールド BAR が例年通りの場所で開催されていました。普段銀座に立ち寄る場所のすぐそばでもあります。この頃は平日は 17:00 からの開店と、外観も含めて例年通りでしたがふと気が付
FreeBSD Logo
sendmail 送信元 IP アドレス自動切替え (Part 1) の続きです。プログラム概要は以下の通りです。現在の送信元 IP アドレスと IP アドレスプールを取得。ブラックリストデータベース
FreeBSD Logo
FreeBSD を使い始めて 10 年以上経ちました。初めて挑戦した頃のバージョンが 2.2.5 で、当時は Google 等の検索エンジンに頼ることも出来ないので、リンクを追いかけてドキュメントやコ
Havana カレー (ビーフ, ライス大盛り, ルー大盛り x 2, 辛さ 20 倍)
沖縄出張 (No. 8 ? Havana CURRY) の続きです。前回 2012/10 に久しぶりに訪れた後、東京に戻ってからは 欧風カレー ボンディ (チキンカレー) や カリーライス専門店 エチ
radserv ZG1
dmidecode をインストールした機器では、BIOS 内のハードウェア情報を OS から参照が可能になります。現在 FreeBSD 7.1-RELEASE i386 で提供している機器を 9.1-
本革パスケース
ある日 与那国島 雑貨さくらのブログ を読んでいると、手縫いの与那国花織の本革名刺入れを限定 8 個で公開していました。(都会でピッ・・・)名刺入れとして使えるし、Suica や PASMO で出入り
つけ麺 大盛 + チャーシュー 2 倍
出張の少し前に Facebook で 麺処 鍵 〜KAGI〜 に数人で同時にチェックインしているのを見て知りました。チェックインするとトッピングが 1 品無料になるとか。それはともかく、てだこ RAM
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint