Home » Food » ハカタノチカラ (名物チャントン) (Tag: )

ここ最近、銀座でランチする時に気になっているお店があります。いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) はすでに定番ですが、銀座 いし井 (中華せいろ) との間に挟まれている 元祖 博多チャンポン ハカタノチカラ です。ここ 1 年程の間に出来た気がします。

"特製チャンポン 野菜増し 880 円" はホームページだけでなく店頭にも大きなポスターが貼ってありました。訪れた日は雨であまり良く撮れなかったので後日に。

ハカタノチカラ メニュー

ハカタノチカラ メニュー

事前にホームページや口コミにも目を通していましたが、チャンポンにトンカラを乗せたチャントンが名物らしいので、まずは直球で選択してみることにしました。

ただ、オーダーを通す時は "トンチャン" と言っていた気がしますし、どちらでも通じる様子。

名前通りチャントンでオーダーを通すと、50% の確率でチャンポンが出て来てしまいそうですね。"チャンンですけど" "いや、チャンンだろ ?" の様な争いを避ける知恵でしょうか。

注文してメニューを見回した後、目の前のディスプレイが気になりました。

チョウミリョウノチカラ

チョウミリョウノチカラ

カタカナが流行ってます ? 初めはこのお店自体も東京チカラメシと関係があるのかと思っていました。

ハヤクデテコナイカナ。

元祖 博多チャンポンとは ?

元祖 博多チャンポンとは ?

店内のポスターの 1 つです。博多でもチャンポンってあるのですね、という位素人ですので、感心しつつ読みました。

ティッシュ, 髪ゴム

ティッシュ, 髪ゴム

ティッシュもむき出しでないし、髪ゴムまで用意するあたりがなかなかの演出ですね。15 分程してようやく出て来ました。

名物チャントン

名物チャントン

口は広いけど底は浅目の器です。なるほど、確かに濃厚なスープだけどあっさり感もあって美味しい味付けです。うわさのトンカラは、ご飯のおかずとしても進みそうな味付け。

焼肉のたれに漬け込んで片栗粉をまぶして油で揚げた感じですが、その豚のから揚げの作り方は実家で好きだった料理の 1 つで、すぐにそちらをイメージしました。おそらく漬け込むたれは違うのでしょうけど、食感はほぼ同じだったからです。

ボリュームは少なく感じました。このお店、御茶ノ水で出店してもヒットすると思います。他に店舗もない様なので、なぜ銀座に出店したのか不思議です。

次はポスターで気になる野菜増しに挑戦してみます。野菜 700g か。フツカブンデスネ。

Random Select

2013/01/14 12:13 羽田空港
沖縄出張 (No. 13 ? 欠航 Part 1) の続きです。保安検査場最近 ANA の保安検査場は C, D も拡張されたと記憶しています。A, B より明らかに空いているので、例え搭乗口が 50
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
海鮮天丼 (3)
ここ最近の出張では必ず訪れるランチスポットの 1 つが 海鮮食堂 太陽 (ティーダ) です。片手で収まらない程来ているのに、今だ "エビだけ天丼" しか食べたことがないことにふと気
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus に切り替えて半年程経ちましたが、会社名義の iPhone から個人での契約に切り替えることにしました。もう一度 iPhone 6 Plus にすると決めていましたが、同じく
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S (ip device tracking Part 1) の続きです。現在ネットワーク内で使用している L2 スイッチは、すべて WS-C2960S-48TS-
トロピカルビーチ (4)
沖縄本島 (No. 27 – 絆道 〜 ペンギンバー フェアリー) の続きです。初対面の翌日 09/20 (土) は、当初ビーチパーリー (ビーチパーティー) を予定していました。私自身は
フボー御嶽 (1)
久高島 (No. 3 – ロマンスロード) の続きです。またしばらく島の真ん中の道を南下すると、フボー御嶽への案内が見えました。程なく進むと右手に看板が見えますが、何年か前からフボー御嶽は
Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (5)
VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 1) の続きです。取扱説明書通り、Bluetooth 接続を済ませます。Logicoo
LEMONGINA (3)
一昨年 ORANGINA (オランジーナ) を投稿した後、去年も春から夏にかけて ORANGINA | オランジーナ にはお世話になりました。今年もそろそろあの微炭酸が恋しくなり始める頃と思いきや、新
豚骨野菜ラーメン 醤油 (1)
哲麺 (豚骨塩 チャーシューメン 味こいめ 脂あっさり) で、豚骨ラーメンの醤油・味噌・塩を一通り試しました。左上から 2 番目の列に 3 種類程ぽつんとあるメニュー、特に豚骨野菜ラーメンが気になっ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint