Home » Personal » 石垣島 (No. 11 – 石垣御神埼灯台) (Tag: )

石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。

川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうです。川平湾からは 15 分程度で着きました。

石垣御神埼灯台 (1)

石垣御神埼灯台 (1)

石垣御神埼灯台 (2)

石垣御神埼灯台 (2)

もう少し近づくと、灯台がはっきり見えて来ました。

石垣御神埼灯台 (3)

石垣御神埼灯台 (3)

石垣御神埼灯台 (4)

石垣御神埼灯台 (4)

相変わらず指がばっちり入っていますが、気にしないでください。ちょうど指し示している感じもして良いかな (笑)

石垣御神埼灯台 (5)

石垣御神埼灯台 (5)

正面右側の急な階段の途中です。

石垣御神埼灯台 (6)

石垣御神埼灯台 (6)

登り切ると受ける風が少し涼しくなった気がします。

石垣御神埼灯台 (7)

石垣御神埼灯台 (7)

石垣御神埼灯台 (8)

石垣御神埼灯台 (8)

正面から左側に周ると、広場の様な場所も見えて来ました。

石垣御神埼灯台 (9)

石垣御神埼灯台 (9)

その広場まで移動して灯台を撮りました。すっかり晴れてまさに沖縄の空です。のんびり散策しました。

西表島・小浜島

西表島・小浜島

指の入った看板を正面に左後ろ側を見ると、離島がはっきり見えます。おそらく右側が西表島で、中央が小浜島でしょう。

写真ではほとんど分かりませんが、左奥にもおそらく竹富島もしくは黒島が見えていました。近い距離にあるのだなと改めて感じます。

今日の周遊はこれまでにして、明日はそれらの離島のうち "黒島" に足を運びます。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

リブアイステーキ (200g)
前回 2014/09 の沖縄入りから 8 ヶ月ぶりに再び訪れることが出来ました。前回同様プライベートで予定満載です。初日 05/28 は 11:30 到着のため、初体験の 沖縄鉄板焼きステーキハウス
サバ (2)
久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座
黒島研究所 (2)
黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは
"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED
すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定
珈琲専門店 原点 (1)
沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Drive Network ではデータセンターのラックを数本契約していて、その 1 ラックにインターネット接続サービスを契約しています。物理回線は 1Gbps を 2 本引き込んでいます。最上段の 4
ちゃんぷる?そば (1)
沖縄本島 (No. 49 – 波ぬ花) の続きです。沖縄入り 3 日目からは会社関連の友達と出かける予定を立てていました。私以外はうちなんちゅですが、私しか行ったことのない久高島を訪れます
りんご型モバイルバッテリー POWER STYLE 6400 (6)
現在使用している ARROWS X F-10D の電池の持ちが再び悪くなって来ました。純正品の電池パックは 1800mhA で 4,000 円強することと、何かのきっかけで "モバイルバッテ
パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint