Home » Food » 長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 みたび) (Tag: )

長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 ふたたび) の続きです。

1, 2 回目は、火加減・水加減の違いのためか、会心の出来とは言えませんでした。

今度こそはと、3 回目の玄米炊きです。

  • 360ml の米を研ぎ、水切り
  • 水 600ml で 12 時間以上浸水
  • 中火で 23 分炊く
  • 40 分蒸らす

今回は浸水時間が 12 – 13 時間程でしたが水の量はきっちり 600ml とし、23 分を目安にした火加減で、結論から言うとようやく上出来と言える出来でした。やはり上記の目安は黄金則かもしれません。

eco かまど (23)

eco かまど (23)

今回は火加減がちょうど良かったためか、23 分頃で "上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始め" ました。1 ? 2 分後が火を止める目安のため、開始から 25 分後に火を止めました。

eco かまど (24)

eco かまど (24)

40 分蒸らしてみると、1 回目と同様にぽつぽつと穴が開いていました。1 回目よりはやや小さめの穴です。

eco かまど (25)

eco かまど (25)

混ぜ合わせた際、2 回目は水分が残っていてぺちゃとする音がしました。今回も若干似た音がしたものの、水が多かったと思わせる程度ではありません。

土鍋にまったくと言って良いほど米がこびり付かない様子は 3 回とも共通しています。

玄米 (3)

玄米 (3)

1 回目同様、納豆の美味しい食べ方 の通りに仕込んだ くめ納豆 秘伝金印 でいただきました。

始めに玄米だけ食べましたが、ひと口食べて明らかに過去 2 回より美味しいとはっきり分かります。固さもなく、柔らかい味わいが前面に出て来ています。膨らみ具合とツヤも今まででベストです。わずかな差でここまで変わるとは驚きました。

この日は一合のみ食べて残りは冷蔵庫に保管して置き、翌朝電子レンジで温めておにぎりにしてみました。前回同様崩れやすいものの、風味と味わいは損なわれていません。まとめ炊きでも十分に味わうことが出来ました。

Random Select

ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, Root mount waiting) の続きです。FreeBSD 9.1-RELEASE の radserv X へのインストールは
千年の響き 43 度 (1)
沖縄滞在中以外は普段あまり泡盛を飲むことはありませんが、昨年いただいた 千年の響き は特にもう一度飲んでみたい泡盛のうちの 1 つです。少なくとも私は居酒屋では見かけたことはありませんでした。右上の
Ti picchio
最近 facebook で 以前の職場 のメンバーを登録し始めました。もう 10 年以上会っていない人達がコツコツ集まってくるにつれ、"やっぱり久しぶりに会いたいよね" ということ
豚骨醤油 青ネギラーメン (1)
先日、愛知の友達の投稿でネギ入れ放題のラーメンを見てスイッチが入ってしまい、オフィス周辺で調べてはみたものの、調べた限りはカレーとラーメンの聖地 "神保町" でも見当たりません。小
白神山地の四季 (1)
沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。普段は運転もあって飲めない方も今日は気
東京ブラック (2)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。サイトにはこの様に書かれていました。エールビールの本場イギリスで人気の濃厚
Drive Network Philosophy
インターネット上にサービスを公開しているサーバは、そのバージョン情報を表示しないことが 1 つの安全策として語られています。最近の DoS の傾向を見ているとそれ程有用性が高いとも感じませんが、1 つ
hp dv5
メーカー保証に見放されながらも hp dv5 revival で見事に復旧したので、せっかくですから Windows 8.1 がインストール出来るか検証してみることにしました。Windows Vist
VAIO Fit 13A (背面)
以前は stunnel 3.26 ベースの wstunnel が GUI 版として簡易に利用出来ましたが、昨今のサーバ側の標準的なバージョン OpenSSL 1.0 系との接続には向かないため、Win
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint