Home » Drive Network » Drive Network のこだわり (DKIM) (Tag: )

DKIM とは DomainKeys Identified Mail の略で 送信ドメイン認証 の技術の 1 つです。

Drive Network では、dkim-milter のバージョンが 0.5 の頃から正式にサービスインして来ました。(SPF, Sender/ID も同時対応。現在の最新バージョンは 2.8) 国内では 1, 2 位を争う速さだと記憶しています。

サービス事業者には、"技術が枯れて" からようやく採用する場合も多く見受けられますが、時には先進的な機能も意欲的に取り組むべき時があると考えています。送信ドメイン認証はその対象と考えました。

  • 迷惑メール軽減・撲滅の一翼を担いうる技術であることから、
  • Drive Network の基本理念の 1 つである "お客様のビジネスの支援" にもマッチし、
  • Drive Network のこだわり (STARTTLS) 同様、他組織へ転送する際の最低限のマナーとして積極的に取り組むべきと判断した。

もちろん、技術者として新しいことに取り組むことは、克己心と好奇心を満たしてくれます。

するべきこととしたいことが見事にマッチした時が一番仕事で威力を発揮出来る時でしょう。導入した当初はドキュメントもほぼなく、マルチドメインへの対応方法は C で書かれたソースを読まないと見えて来ませんでした。

小規模なメールサーバではなく、中・大規模に相当するメールゲートウェイへの機能実装ですから、安易な稼働見通しでは多くのお客様に迷惑が掛かります。

基礎検証と適用から安定稼働が見て取れるまでは安心出来ませんが、一区切り着いたと確信出来る時が達成感と充足感を味わえました。

STARTTLS 同様まだ普及も進んでいませんが、改めて見直され、緩やかに適用し始めた大手企業も見えてきました。

SMTP, POP を使った既存のメールシステムは、インターネット上のメッセージングサービスとして、まだ今後も継続利用されるでしょうから、より多くの組織に対応してもらう働き掛けをしようとも考え始めています。

Random Select

ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 3) の続きです。電源が入らなくなりました使い始めて 8 ヶ月程で数回腰程の高さから落としてしまったことがあります。リアカバー (裏フタ) までパカッと開いてお
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
あっちゃんの塩 80g
先日お友達から あっちゃんの塩 をいただきました。おそらく 沖縄本島 (No. 30 ? ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) でも口にしたはずですが、塩そのものより他のメニューや素材の美味しさに目
豚肉生姜焼定食 (ライス 大)
柏や (アジフライカレー) の続きです。さて、今日もデータセンターで頭脳 + 肉体が半々な長丁場の日です。朝起きると、大分アジフライ定食に気持ちが傾きつつありましたが、前日の自分との約束を果たさない訳
星空のポーター (2)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 2) で 1 ヶ月半ぶりに 銀座わしたショップ を訪れた際、見たことがないビールを見つけました。HELIOS と書かれているので、青い空と海の
日替り (特大アジの開き)
3 週間程前にも いさば で 日本一美味しいサバの塩焼き をいただきましたが、今回は浜松から出張中の同僚がいたので、ここぞとばかりに連れていくことが出来ました。"そして日替り" は
からあげ弁当 (3)
自分の中では "御茶ノ水" 扱いしていますが、東京オフィス "神田錦町" のそばに、知る限りでは 14 年以上続いているお弁当屋 びっく・もっく があります。日
与那国島ビーフカレー (6)
銀座わしたショップ 2015/02/19 (いちばん桜) の際に購入した 与那国島ビーフカレー | 崎元酒造所 をいよいよ試すことにしました。2014/12/02 に新発売した様です。2 月の時点で東
与那国空港 (5)
与那国島 (No. 14 – ビヤガーデン国境) の続きです。明けて 10/08 です。生まれて初めてのひとり旅も、後は帰るだけとなりました。小さな島とは言え、何回か来ないと分からないこと
白神山地の四季 (1)
沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。普段は運転もあって飲めない方も今日は気
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint