Home » Program » VMware ESXi 5.1 Install (PCPUs are in panic) (Tag: )

Adaptec RAID BIOS で Initialize Drives によりメタデータを消して RAID アレイの初期化をしたにも関わらず、データが残っている表示を出す不可解なインストール状況をまとめました。

ここでは検証機にインストールしていましたが、ハードディスクまたは RAID コントローラの故障と想定した機器が修理から返って来たため、気を取り直してインストールしました。ところが

ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 1)

ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 1)

また PSOD (Purple Screen of Death) だ。。これで 3 度目のパープルスクリーンです。

周りには一度も見たことがないという人ばかりなのに、この当たり様。ゲームの隠れキャラを見つけ出した様には喜べません。相性が良くないのかな (笑)

もう一度インストールし直しても同じ画面が表示されました。切り替わる場所は一定ではありません。

VMware ESXi 5.1 Install (PCPU no heartbeat) では一度しか表示しませんでした。ほぼ CPU 換装のシナリオが浮かびましたが、3 度目の正直 ? で試すと

ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 2)

ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 2)

今度は若干画面が変わりましたが、言いたいことは同じ様です。

  • (1) 上から 3 行目 : System has encounterd a Hardware Error
  • (1, 2) 下から 4 行目 : 1 hardware errors seen since boot

返って来たばかりの機器ですが、改めて CPU 異常が考えられるとして依頼しました。

別の CPU に換装されて返って来た後は、従来通りまったく問題なくインストールが完了しました。

# 細かいツッコミですが、1 hardware error "s" っておかしいよね。大味な作りだな。。

Random Select

Cafe やぶさち メニュー
沖縄本島 (No. 22 – いしぐふー 港町店) の続きです。ゴールデンウィークの前半は特に予定を決めていませんでしたので、先月同様南部を流してみることにしました。途中、まだ訪れたことの
ミニストップ メニュー
連日のデータセンターでの作業後、頭の中が真っ白な帰り道にふと吸い寄せられました。おっ ? ティラミスクレープにモンブランクレープ ? 見たことがなくそそられました。レジで待ち人もいなかったので、すぐに
ARROWS X F-10D
スマートフォンを使い始めて 2 年弱ですが、HTC Desire SoftBank X06HTII を使っていました。スマートフォンとしてはやや古めですが、入力が少ししにくい (指が大きい ?) 以外
釜上げ (中盛 + ちくわ天)
うどん 丸香 (きつねうどん・釜上げ) で初めて "かけうどん用のトッピング" 以外の天婦羅を試しました。おそらく "classic (定番の焼ちくわ)" です
Facebook, WordPress Logo
twitter や facebook のいいね ! ボタンを埋め込みたい場合、それぞれから提供されるタグでそのまま Valid とされることは経験上ほぼありません。(特に Another HTML L
FreeBSD Logo
sendmail 送信元 IP アドレス自動切替え (Part 1) の続きです。プログラム概要は以下の通りです。現在の送信元 IP アドレスと IP アドレスプールを取得。ブラックリストデータベース
銀座わしたショップ 2015/02/19 (3)
季節限定発売醸造生ビール いちばん桜 – オリオンビール が出始めたことを知り、銀座わしたショップ 2014/11/13 (ルートビア) から 3 ヶ月ぶりに訪れました。アサヒビールからも
エチオピア 本店 1F 入口
ここ最近はすっかり豆カレーがお気に入りで、辛さ 40 – 50 倍も試しています。三鷹の森ジブリ美術館 (Part 1) は祭日に行きましたが、その前にわざわざエチオピアに行ってしまう程。
備瀬フク木並木通り (6)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) を後にして、今度は 備瀬のフクギ並木 を目指しました。同じ日に両方周るのはきついかもという友達の進言で、今回は伊江島を選択しましたが 沖縄出張 (N
城山 (10)
伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint