Home » Personal » 沖縄出張 (No. 31 – 備瀬フク木並木通り) (Tag: )

沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) を後にして、今度は 備瀬のフクギ並木 を目指しました。

同じ日に両方周るのはきついかもという友達の進言で、今回は伊江島を選択しましたが 沖縄出張 (No. 29 – 伊江島 -> NG) でしたので、繰り上げ (?) して訪れることとしました。

備瀬フク木並木通り (1)

備瀬フク木並木通り (1)

備瀬フク木並木通り (2)

備瀬フク木並木通り (2)

入口で改めて大まかに確認した後は、ゆっくり歩きます。

備瀬フク木並木通り (3)

備瀬フク木並木通り (3)

備瀬フク木並木通り (4)

備瀬フク木並木通り (4)

事前に調べてなんとなくの雰囲気は確認していましたが、実際に歩いてみるとでは大違いです。

やはり沖縄の太陽と風と木陰に、静かな生活感が漂う空気感は味わってみて初めて分かる気がします。

道の途中で自転車に乗った子ども達と笑顔を交わし、手を振りながら行き交いました。心和むひとときです。

備瀬フク木並木通り (5)

備瀬フク木並木通り (5)

突き当って右側には畑が広がる場所で、隠れ家 private villas TOKUASAGI (とくあさぎ) と出会いました。2013/08 以降が受付開始の様です。いつかプライベートで。。

備瀬フク木並木通り (6)

備瀬フク木並木通り (6)

さらに進むとまた看板が見つかりましたが、この先に特に続いている訳ではありません。程なく終点を抜けると、海に出ました。

伊江島

伊江島

行き損ねた伊江島が大きく見えます。写真では分かりにくいかもしれませんが、花人逢より明らかにくっきり見えます。

フクギ並木を目指した理由のもう 1 つは、実は伊江島が大きく見えるポイントでもあったからなのです。その後はエメラルドビーチに向かって散策しました。

水納島

水納島

中央右側にうっすらですが水納島も見えました。ここもいずれは必ず訪れるつもりです。

並木の中は、本当に静かな時間が流れている感じがしました。往復で 40 分程掛けて散策しましたが、木々と景色に癒されて疲れは感じませんでした。北部散策はさらに続きます。(続く)

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

京の抹茶パフェ (2)
沖縄本島 (No. 17 – 宮良そば ふたたび) の続きです。mati-cafe (季節の京のお昼ごはん) で初めて訪れた 2011/12 以来 2 年半程経って久しぶりに訪れる機会が出
純生讃岐うどん (9)
うどん本陣 山田家 (純生讃岐うどん Part 1) の続きです。1 回目初回は冷やかけうどんをイメージしたので、だしは先に用意して冷ましておきました。実はうどん用のどんぶりがないので、片手ハンドルの
300g
キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに
Firefox Logo
普段作業する時は FreeBSD で環境構築したデスクトップ PC を使っています。現在は OS に FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) を使用しています。Web ブラウザは li
ESXi 5.1 Install - NG (PCPU no heartbeat)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot failed) でも思わぬエラーに出くわしましたが、さらにまたパープルな画面が出現しました。インストールが完了し、シャットダウン完了前の上記
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (1)
2014/05/27 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> は、2, 3 ヶ月以上前から宣伝等で目に触れていて実に興味がありました。元々 ザ・プレミアム・モルツ は KI
チキンカレー
沖縄出張から帰った後、改めて "欧風カレー" ってどういう定義でどんな作り方が一般的なのだろう、と興味を持って調べてみたところ、何と 欧風カレー ボンディ のレシピが公開されている
猫丸庵 メニュー (2)
沖縄本島 (No. 51 – コッコロコハウス) の続きです。約 1 年半前に沖縄入りした際、沖縄本島 (No. 1 – 猫丸庵 〜 根夢) で通り過ぎることはありましたが、今
スミノフ フローズン シトラスダイキリ (3)
駅前のスーパーで、ある日 "スミノフ フローズン シトラスダイキリ" を見つけました。"スミノフ® フローズン シトラスダイキリ / ピニャコラーダ"
豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
前回の投稿 カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 12 – 豆カレー 辛さ 50 倍) よりほぼ 1 年ぶりとなりました。その後 3 回程訪れた後は半年以上ブランクが開き、久しぶ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint