Home » Food » 銀座わしたショップ 2014/06/13 (CAFE N CHU) (Tag: )

銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) の続きです。

銀座わしたショップ 2013/07/05 (パーラー島風 ソフトクリーム) 以来ほぼ 1 年ぶりに訪れましたが、雰囲気が少し違いました。

パーラー島風 (3)

パーラー島風 (3)

なぜかここにもコンビーフハッシュと、景色 (オリオンハッピーパーク) でいただいた "オリオン ビアナッツ" が並んでいました。左に移動すると

パーラー島風 (4)

パーラー島風 (4)

天ぷらとさーたーあんだぎーがたくさん揚がっています。

パーラー島風 (5)

パーラー島風 (5)

さらに左に移動すると、かき氷やソフトクリームがお目見えしました。

パーラー島風 (6)

パーラー島風 (6)

タコスカレー・マンゴーカレーにも魅かれましたが、店頭でタコライスと決めてしまったので、そのままオーダーしました。珈琲人 CAFE N CHU (かふぇんちゅ) にはいずれも見当たらないメニューです。

銀座わしたショップ 2014/06/13 (9)

銀座わしたショップ 2014/06/13 (9)

テーブル席が 2 つあり、奥側をのぞくとバースデーケーキの模型がありました。開業 20 周年を迎える様です。(銀座わした "かりゆし 20 周年祭 !")

CAFE N CHU タコライス

CAFE N CHU タコライス

すぐに出て来ました。沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店)沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) の様にサルサソースを大量に掛ける私からすればもの足りない量のソースではありますが、味はかなり美味しいと感じます。確かにピリッとするけど甘味も感じる様な。

主食として考えれば明らかに量は少ないですが、この日は不規則な時間に食べていたので夕方の間食として考えれば絶妙な量でした。いずれ壺屋やちむん通りの店舗も訪れてみましょう。

Random Select

牛すき鍋膳 肉二倍盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) や 吉野家 (牛カルビ丼) のために通い始めてから、牛すき鍋膳 も気になり始めています。販売開始から 4 ヶ月で 1,000 万食を突破したそうで、牛丼とはまるで別
Drive Network Philosophy
バージョン隠蔽 (sendmail) に続いて、Apache での対応をご紹介しましょう。ServerSignature (httpd.conf)ServerSignature OffErrorDoc
海老かき揚げとお刺身定食 (ご飯追加)
築地食堂 源ちゃん (デミグラスハンバーグと海老フライ定食) での驚きと満足感から、日を空けずに再び訪れました。神保町店は B1F ですが、降りる手前の看板です。元気があって良いですね。ところで &q
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
マグロづけ丼 (1)
いさば (サーモン西京焼) から 1 ヶ月弱開きましたが、興味があったマグロづけ丼を試すべく訪れました。今日の日替りランチはさわらの西京焼。うーん、うーん。と少し考えましたが、西京焼自体は前回サーモン
箱盛り鮮魚刺し
浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) の続きです。浜比嘉島を 1 時間程度の滞在で済ませた理由は、前々から行きたくてもなかなか機会がなかった 産地直送仲買人 目利きの銀次 新都心店 に予
ロマンスロード (3)
久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。"ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road
東急ハンズ 宜野湾コンベンションシティ店
沖縄で多店舗展開しているサンエーの新店が 宜野湾コンベンションシティ で、7/5 にオープンします。# "サンエーはイトーヨーカドーみたいな感じ" と言うと、ないちゃーは大抵理解し
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
Healthy Smoothies
休日 (03/31) の朝、腸まで届くビフィズス菌について調べていたところ、常識を覆す記事を見掛けました。ビフィズス菌は大腸癌ができやすい腸で殖える (キャッシュ のみ参照可能の場合あり)乳製品は人類
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint