Home » Food » 哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン) (Tag: )

先日、愛知の友達の投稿でネギ入れ放題のラーメンを見てスイッチが入ってしまい、オフィス周辺で調べてはみたものの、調べた限りはカレーとラーメンの聖地 "神保町" でも見当たりません。

小諸そば はネギが食べ放題ですが、投稿で見た青ネギではなくいわゆる白ネギですし、そもそもそばかうどんです。

ふと、少し前に 哲麺 というとんこつラーメン店が靖国通り沿いに出来たことを想い出しました。

店頭の看板を見て検討はしていましたがまだ未体験。ただし、青ネギがトッピングで選べたはずです。青ネギ大盛りからとんこつラーメンにたどり着くという、いささか不純な動機で初体験してみることにしました。

哲麺 (1)

哲麺 (1)

替玉食べ放題。大いに魅かれます。

以前、オフィスから 1 分程度の場所に博多系ラーメンの福のれん (後に "由○" <由丸, よしまる> に店名変更) がありました。ここでたまに替玉無料で食べ放題を実施していて、7 玉程は替玉でお代わりした記憶がよみがえります。

哲麺 (2)

哲麺 (2)

たくさんメニューがある様に見えますが、豚骨ラーメンが醤油・塩・味噌味で選べ、それぞれに追加トッピングが初めからセットされたキーが用意されています。

哲麺 (3)

哲麺 (3)

やっぱりごまは欠かせませんが、高菜が食べ放題は私としてはかなりポイントアップです。

豚骨醤油 青ネギラーメン (1)

豚骨醤油 青ネギラーメン (1)

すぐに出て来ました。待ってました、青ネギ♪

豚骨醤油 青ネギラーメン (2)

豚骨醤油 青ネギラーメン (2)

高菜たっぷり + ごますりまくりの図です。さて、いただきます。

スープは臭みがまったくありませんが、いささかコクも薄い気がします。ただし、ニンニクが少し効いている様で、美味しい部類に入ると思います。

替玉 食べ放題 (1)

替玉 食べ放題 (1)

早速 "かため" で替玉。

替玉 食べ放題 (2)

替玉 食べ放題 (2)

初日は少し遠慮して、都合 3 玉の替玉で終えました。

後で知りましたが、訪れた神保町店は 家系図 | 哲麺 を見ると、初代継承ですね。また、"ぽんぽこ?" で有名な 道とん堀 のグループ企業の様です。

塩と味噌タイプもありますし、ややクリーミーなとんこつラーメンにまだ舌が慣れてない気もするので、また試してみましょう。何よりベースが 500 円も魅力のうちです。

Random Select

沖縄そば (大) + ジューシー
沖縄本島 (No. 10 – スカイライナー) の続きです。ここ最近は 沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) がお気に入りで、沖縄に行く際にはほぼ必ず訪れますが、ふとしたきっ
Intel (NUC)
Netbook, Ultrabook に続いて、デスクトップでも新たなカテゴリと見える言葉 NUC が提唱されています。(インテルの超小型 PC ベアボーンキット DC3217BY/DC3217IYE
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介し
ゆし豆腐そば
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) で沖縄ちゃんぽんデビューした後、すばやのメニューにも沖縄ちゃんぽんがあることを思い出しました。こちらにははっきりと "野菜とコンビーフ
FreeBSD Logo
現在 Drive Network で提供している 共有サーバ ビジネスセレクト では、お客様のデータ領域を自由に拡張出来る様、ストレージ機器をマウントしています。本日もメンテナンスを行いましたが、その
FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
肉カレーうどん (大盛)
記事の投稿は 1 年以上空きましたが、その後も定期的に通っています。いつもたいてい 14 時を過ぎたあたりに訪れますが、やや早く着いてしまうともう 14 時前だというのにこの行列。この日は 30 人近
2014 イチハナリアートプロジェクト (2)
沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) の続きです。今回の沖縄入り前に、すでに 2014 イチハナリアートプロジェクト を訪れた人の記事や投稿を、来年タイミングが合えば
jQuery Logo
Internet Explorer でのブラウザチェックにおすすめのツールツール -> 開発者ツールで 7 – 9 の互換表示。レスポンシブ Web デザイン制作に便利な Firef
FreeBSD Logo
Disable SSLv3 (bsdftpd-ssl) に続いて、POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) と呼ばれる攻撃方法を回
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint