Home » Personal » 沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) (Tag: )

沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) の続きです。

今回の沖縄入り前に、すでに 2014 イチハナリアートプロジェクト を訪れた人の記事や投稿を、来年タイミングが合えばと行こうと横目に見ていましたが、沖縄本島 (No. 31 ? 宮良そば みたび) 同様、今回組み込むことが出来ました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (1)

2014 イチハナリアートプロジェクト (1)

2014 イチハナリアートプロジェクト (2)

2014 イチハナリアートプロジェクト (2)

廃校となった旧伊計小中学校に着くと、巨大なおばぁに迎えられました。アップの写真はすでに見ていましたが、こんなに巨大な実物とは夢にも思っていなかったので驚きました。

微妙に体や手足が揺れているので、裏で数人がかりでオペレーションしているのかと思いましたが、ただ風で揺れていただけの様です。

2014 イチハナリアートプロジェクト (3)

2014 イチハナリアートプロジェクト (3)

入口から入って近場に見取り図がありました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (4)

2014 イチハナリアートプロジェクト (4)

1F から 2F に上がる階段の壁もアートです。

2014 イチハナリアートプロジェクト (5)

2014 イチハナリアートプロジェクト (5)

こんな綺麗な写真もいつかは撮ってみたいですね。

2014 イチハナリアートプロジェクト (6)

2014 イチハナリアートプロジェクト (6)

過去のプロジェクトも紹介されていました。

2F ではオブジェの様な展示物がたくさんあり、友達 2 人が写真を撮り合っている姿を撮ったりと、幾度も写真を撮りました。その後 3F の屋上に上がると、また違った景色が見えて来ます。

2014 イチハナリアートプロジェクト (7)

2014 イチハナリアートプロジェクト (7)

2014 イチハナリアートプロジェクト (8)

2014 イチハナリアートプロジェクト (8)

2014 イチハナリアートプロジェクト (9)

2014 イチハナリアートプロジェクト (9)

この様な景色が間近に見える学校、うらやましいですね。建物内に戻り、気になっていた "イチハナリカフェ" をのぞいてみました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (10)

2014 イチハナリアートプロジェクト (10)

何かいい感じです。

2014 イチハナリアートプロジェクト (11)

2014 イチハナリアートプロジェクト (11)

2014 イチハナリアートプロジェクト (12)

2014 イチハナリアートプロジェクト (12)

元は理科室なのでしょうか。かき氷やスムージーのための器材も所々に見えました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (13)

2014 イチハナリアートプロジェクト (13)

私は以前から気になっていたうるまジェラートを "ぬちまーす" で試してみました。アイスクリンとも似ていますが、もう少し柔らかい舌触りで美味しくいただきました。

メイン会場は旧伊計小中学校ですが、島内にも色々仕掛けがされていて、レンタサイクルで周ることも出来る様です。今回はそこまで時間を割く予定が組めなかったので、学校内を散策して空気を味わいました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PostgreSQL) に続いて JDK 1.6 を移行する機会がありました。現在用いている /usr/ports/ は、環境移行を優先
箱盛り鮮魚刺し
浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) の続きです。浜比嘉島を 1 時間程度の滞在で済ませた理由は、前々から行きたくてもなかなか機会がなかった 産地直送仲買人 目利きの銀次 新都心店 に予
二代目つけ麺
東京オフィスから歩いて 3 分程度のところに、いつも行列の出来る麺どころが めん徳二代目つじ田 です。魚介豚骨と言われるジャンルでしょうか。提供されると、提供したスタッフが "すだちは途中で
VAIO Fit 13A (背面)
VAIO Fit 13A (到着) 後、カスタマイズを続けています。VAIO は素の Windows 8.1 Pro とは異なるオリジナルのアプリケーションも多々インストールされているので、Virtu
プレミアム急冷器 (6)
プレミアム急冷器 (Part 1) の続きです。さて、いよいよ冷却開始です。直接氷を投入するレトロ感にも驚きましたが、EXTRA COLD (クーラー) と違って、タイマーが付いていません。金色のスイ
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (充電 "バッテリーセーバー") の続きです。初回の充電は PC に接続ではなく、USB 電源アダプタを用いて直接充電して 55% -> 80%
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
富士家ぜんざい + ミニぜんざい
沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) の続きです。前日 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) を訪れた後、ぜんざいでも食べに行く ? と案が出
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint