Home » Program » iPod nano (初期設定) (Tag: )

iPod nano (初期設定)

2013/05/10 09:36

iPod なの (そうなの) の続きです。

iTunes は起動しておきます。付属の Lightning – USB ケーブル で PC と接続すると、iTunes の画面が変わります。

iPod nano 初期設定 (1)

iPod nano 初期設定 (1)

iPod nano 初期設定 (2)

iPod nano 初期設定 (2)

"続ける" を 2 回クリックすると、

iPod nano 初期設定 (3)

iPod nano 初期設定 (3)

"iTunes と同期" に変わります。"開始" をクリックしましたが、

iPod nano 初期設定 (4)

iPod nano 初期設定 (4)

この画面のまま同期が進んでいる様子がありません。もしやと、"概要" の右横の "ミュージック" をクリックすると、

iPod nano 初期設定 (5)

iPod nano 初期設定 (5)

それらしいメニューが見えました。"開始" でこの様な画面に来ると勝手に思い込んでいたからでしょうか。辿り着くまでに少し時間を要しました。

"音楽を同期" をクリックし、"適用" をクリックすると、Apple ロゴのウィンドウ内に同期中の進行状況が表示されます。

iPod nano 初期設定 (6)

iPod nano 初期設定 (6)

完了後は同期が完了したメッセージに変わります。"iPod" 右横の ▲ をクリックすると、iPod 側の画面が切り替わり、操作が出来る様になります。

充電も PC との接続が必要です。初期設定では都度同期が始まるので、iTunes -> 設定 -> デバイス -> "iPod, iPhone および iPad を自動的に同期しない" をチェックすると良いかもしれません。

iPhone 6 Plus
iPod nano

Random Select

TEJ-75 + Marshall
My Guitar でスタジオインした時の別カットです。プラグを差し替えて音を出せば、気分は PATA (X) 全開。前回 17, 8 年ぶりに行ってからあっと言う間に 6 ヶ月過ぎているので、近々行
eco かまど (20)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米一合) の続きです。さて、いよいよ玄米炊きを試します。まずは 長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) 同様二合で試してみ
築地食堂 源ちゃん メニュー (2015/05/15)
築地食堂 源ちゃん (和風おろしハンバーグと海老フライ定食) から半年近く過ぎましたが、念願だった飲み会利用の機会に恵まれました。お刺身や焼き魚の新鮮さや美味しさは、きっと期待に応えてくれる予感がしま
Herb
どんなポジションで仕事をしていても、仕事をしていくにつれておいしい仕事 (言われなくても進んでやりたい仕事)可も不可もなく淡々とこなすべき仕事やりたくない仕事 (後回しにしたいか、人に任せたい仕事)と
豚骨醤油 青ネギラーメン + カレー
哲麺 (豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼) から日を空けずして再び訪れました。3 月も替玉無料が継続するか分からないので、前回のまかない丼や今回の半ライス + カレーかけ放題の様に、全体で食べ
古宇利大橋 (1)
沖縄出張 (No. 31 – 備瀬フク木並木通り) を後にして本部循環線に戻り、古宇利島を目指しました。私の記憶では、古宇利島へのルートは名護から奥武島 -> 屋我地島を抜けて古宇利
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
202.152.208.0/20 で割り当てられている PI アドレスの経路広報を、/23 または /24 毎に異なるデータセンターに切替えていく作業を継続していました。/23 または /24 毎に
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介し
ビーフカレー・チキンカレー・魚介ミックスカレー
先日 11/02 – 11/04 の連休に沖縄の友達が東京旅行に来ていて、11/03 は案内も兼ねて同行させてくれました。普段は沖縄で会っていますが、私にとっては慣れ過ぎた JR 御茶ノ水
brochure.pdf (PDF.js Viewer)
すでにお気づきの方も多いですし対処方法も多々報告されている様ですが、Firefox 19 から、PDF ファイルの表示に違和感を感じました。ウィンドウ自体のデザインが変わっただけでなく、フォントも変で
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint