Home » Program » Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) (Tag: )

Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 3) の続きです。

アップデート完了後に常に必要ではありませんが、既存の設定をすべて初期化する場合の参考にしてください。

Mode ボタンからの初期化

Cisco Catalyst 固定構成レイヤ 2 およびレイヤ 3 スイッチのパスワード回復手順 – Cisco Systems では、flash_init を実行出来るための電源投入方法が書かれています。

ところが、WS-C2960S-48TS-L の場合は "SYST LED がオレンジ色の点滅から緑色の点灯に" 変わると書かれているものの、オレンジ色の点滅から次の変化は緑色の "点滅" です。

押し続けるべき時間も書かれていません。"点灯" が通常の起動状態と同義であれば、数分は押さえ続けるということでしょうか。

点滅の途中で手を離しても、成功する場合と失敗する場合があり不明瞭です。ある時試しに 2 分弱押し続けていると、以下の様な表示に変わりました。

The system has been interrupted prior to initializing the
flash filesystem.  The following commands will initialize
the flash filesystem, and finish loading the operating
system software:

    flash_init
    boot

前述のページで記載されている load_helper コマンドは存在しない様です。

switch: flash_init

switch: load_helper
Unknown cmd: load_helper

switch: dir flash:
Directory of flash:/

    2  -rwx  2072      <date>               multiple-fs
    3  -rwx  676       <date>               vlan.dat
    4  -rwx  5         <date>               private-config.text
    5  -rwx  7342      <date>               config.text
    6  drwx  512       <date>               c2960s-universalk9-mz.152-1.E

この後は rename と進む訳ですが、そもそも初期化を目的とする場合は delete すれば良いことに気が付きました。Mode ボタンを押さず通常モードで再起動します。

設定ファイル削除

write erase コマンドは設定ファイル (config.text, private-config.text) を削除します。

sw#write erase
Erasing the nvram filesystem will remove all configuration files! Continue? [confirm]
[OK]
Erase of nvram: complete

sw#dir flash:
Directory of flash:/

    3  -rwx         676  Mar 24 2011 13:31:51 +09:00  vlan.dat
    4  -rwx        2072  Mar 30 2011 10:31:08 +09:00  multiple-fs
    6  drwx         512  Sep 19 2013 13:41:36 +09:00  c2960s-universalk9-mz.152-1.E

vlan.dat は手動で削除する必要があります。

sw#delete flash:vlan.dat
Delete filename [vlan.dat]?
Delete flash:/vlan.dat? [confirm]

sw#dir flash:
Directory of flash:/

    4  -rwx        2072  Mar 30 2011 10:31:08 +09:00  multiple-fs
    6  drwx         512  Sep 19 2013 13:41:36 +09:00  c2960s-universalk9-mz.152-1.E

sw#reload

再起動後は出力が変わります。

         --- System Configuration Dialog ---

Enable secret warning
----------------------------------
In order to access the device manager, an enable secret is required
If you enter the initial configuration dialog, you will be prompted for the enable secret
If you choose not to enter the intial configuration dialog, or if you exit setup without setting the enable secret,
please set an enable secret using the following CLI in configuration mode-
enable secret 0 <cleartext password>
----------------------------------
Would you like to enter the initial configuration dialog? [yes/no]:no
Switch>

これで工場出荷時に等しくなりました。

enable パスワードの回復も上記の様に初期化した後、予め保存した設定内容から enable secret 以外を一括投入した方が、Mode ボタンの挙動に振り回されずに速やかに回復出来ます。

電源ケーブルの着脱が簡単に出来ない場合にも有用でしょう。

Random Select

岸本そば 大 + じゅーしー
今回の出張も土・日を含んでいます。数人で日曜日に北部に繰り出すこととなりました。一番の目的は北部ですでに咲いている桜を見ることです。内地の桜とは違い、かなりピンク色が濃いとは聞いていますし、2 月には
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + VGP-WAR100 (Part 1) の続きです。デバイス側の準備が完了した時点で、付属の取扱説明書に書かれている http://192.168.11.1/ にアクセス
玄米 (3)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 ふたたび) の続きです。1, 2 回目は、火加減・水加減の違いのためか、会心の出来とは言えませんでした。長谷園 eco かまど (三合炊き
チキンカレー
沖縄出張から帰った後、改めて "欧風カレー" ってどういう定義でどんな作り方が一般的なのだろう、と興味を持って調べてみたところ、何と 欧風カレー ボンディ のレシピが公開されている
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
タコス (2)
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) の続きです。到着初日のランチは、元々初体験 2 連続のハシゴランチを計画していました。2 店目は、ここも以前から気になっていたタコス専門
もも ? (4)
10/09 から開始した本来の沖縄出張で、土・日を迎えることになりました。かねてからチームの K 君の飼い猫 "もも" に会ってみたいと思っていました。沖縄にも猫カフェがいくつかあ
iPhone 6 Plus (3)
iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の続きです。契約変更は 10/31 (金) に済ませ、土・日でじっくり慣らすことにしました。スマートフォンを使い始めて 4 年ですが、いよいよ iP
玄米 + ゲンコツメンチ + キャベツ千切り
一時期 セブンイレブン (あらびき牛肉メンチカツ) を土日のどちらかのお昼ご飯として買っていた時期がありましたが、ローソンでも同じ様なメンチカツを見かけました。最寄りのローソンではなぜか夕方の方がスト
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint