Home » Food » 欧風カレー ボンディ ("豪快" スペアリブカレー) (Tag: )

カレー難民を卒業出来るかもしれない 欧風カレー ボンディ と出会って、実は数店舗あることを後から知りました。

訪れた店舗は 神田小川町店 でした。さらに、神田小川町店限定のメニューがある様ですので、興奮も冷めないうちに再度訪れました。

"豪快" スペアリブカレー

"豪快" スペアリブカレー

"豪快" スペアリブカレー

そう、別皿ですよね。もしかして 欧風カレー ボンディ (ビーフカレー) の様にカレーの中にスペアリブが入って出てくるのかと思いましたが、それはありませんでした。

今回もビーフカレー同様辛口・大盛で頼みました。1,900 円。もう豪華ランチです。1 日 10 食限定とのことですが、14:00 過ぎに訪れても頼めました。

スペアリブ

スペアリブ

スペアリブ

ブラックペッパーベースの辛味仕立てです。もっといろいろ調味されているのでしょうけど、あまり分かりません。美味しいと感じることは出来ます。

若干脂っぽいので、カレーとスペアリブとライスとポテトのカルテット ? で交互に楽しみました。

ふと気になったので、ルーだけ足せるのか聞いてみると、すでに大盛りなので出来ないと言われました。それは残念。もちろん別料金で構わないのに、無理の様子。

ルーを足してくれる幻の名店

バルチックカレーがなくなって、改めて "日本一美味しい" カレー屋えすと 銀座店 を発見したのも束の間、こちらも閉店してしまいました。

ここはバルチックカレーをしのいで味も最高でしたが、足りなくなるとルーを足してくれるのです。スタッフの方が気がついてサジェストしてくれることもありますが、自分から頼んでも追加してくれます。

小皿に少々程度ですが、追加料金はなかった記憶があります。ボンディもえすとみたいに追加出来ると最高なのですが、わずかに惜しいですね。

まだポークにチキンにエビと試していないメニューもたくさんあるので、コツコツ通ってみることにします。

メニューによっては甘口や中辛が合う場合もありそうですから、遠慮なくスタッフに質問してみます。

Random Select

トロピカルビーチ (4)
沖縄出張時の最近の定宿 ホテル ノア からは徒歩 10 分程度の距離ですので、土曜日に トロピカルビーチ にふらっと散歩に行きました。実はこのビーチには一度来たことがあります。初めての沖縄出張は確か
クリーミー生サーバー (6)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。中々の大ぶ
魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)
一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "
つけ麺 (中)
有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当
真壁ちなー (4)
2012/11 の末にプライベートで沖縄を訪れた際、久しぶりに南部でゆったりした時間を取ることが出来たので、茶処 真壁ちなー を訪れたことがあります。南部ではかなり有名なお食事処の様です。糸満に近付く
ニライカナイ橋 (5)
沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。実は国道 331 号を南
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (自動タイムゾーン オフ) の続きです。今回は iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の際、ドコモショップで電話帳の移行まで対応してくれました。ところが落ち着
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
202.152.208.0/20 で割り当てられている PI アドレスの経路広報を、/23 または /24 毎に異なるデータセンターに切替えていく作業を継続していました。/23 または /24 毎に
ミートソース (メン 大)
柏や (鳥から揚定食) の続きです。やはり気になっていたミートソースに行くしかありません。柏や (ナポリタン) では特大は並の 2.7 倍とありましたし、ナポリタンも並は試していないので、まずは標準を
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint