Home » Posts tagged '沖縄'
01
15
伊江島 (11)

伊江島 (No. 4 – 湧出 〜 島の駅) の続きです。 島の駅から戻って伊江港ターミナルにつくと、もう車を搬入するにはちょうど良い時間でした。乗船まではまだ少し時間がありそうでしたので、ターミナル内の売店 [ Read More ]

01
14
湧出 (1)

伊江島 (No. 3 – 伊江島タッチュー Part 2) の続きです。 城山 (ぐすくやま) から降りて登山口の売店を少し眺めた後は、移動を開始しました。 湧出 (わじー) 湧出は伊江島の北側のほぼ中央に位 [ Read More ]

01
09
城山 (10)

伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。 階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。 中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると、 石碑 ? 大 [ Read More ]

01
08
城山 (2)

伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。 伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると 城山 (ぐすくやま) が見えましたが、島外から [ Read More ]

01
07
伊江島 (6)

沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。 出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。 普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすごく強く、スマート [ Read More ]

01
06
瀬底大橋 (2)

沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。 出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。 さらにまた 1 分程経過。 渡ったことは 2, 3 度ありますが、下から仰ぎ見 [ Read More ]

12
18
カーフェリー (13)

沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。 車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。 おぉ、新幹線と飛行機を足して 2 で [ Read More ]

Random Select

魚介カレー (2)
2013/11 に 欧風カレー ボンディ (神保町本店) を訪れてからはしばらく過酷な日々が続いたので足が遠のいていました。年末最終営業日にも訪れましたが、その際はいつもながらのチキンカレーで、食べた
花人逢 (瀬底島)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) の続きです。07/14 (日) に訪れたばかりでしたが久々な好天気と景色にピザを味わい、どうしてももう一度行きたくなり、1 週間後に別のメンバーと訪
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile でも紹介した通り、常に kernel 再構築によりカスタムカーネルで稼動させています。私はカスタムカーネルの名称を `hostname -s` にする習慣
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
Intel (NUC)
Netbook, Ultrabook に続いて、デスクトップでも新たなカテゴリと見える言葉 NUC が提唱されています。(インテルの超小型 PC ベアボーンキット DC3217BY/DC3217IYE
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 4 – 辛さ 35 – 40 倍) の続きです。1 月は 40 倍まで試し、浜松出張 -> 沖縄出張から帰ってきて 2 週
牛赤身ひき肉 (9)
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 1) の続きです。タコスミートS&B タコスシーズニング は 1 パックに 2 袋入りで、1 袋 (8g) をひき肉 1
ねぎだこ
北千住マルイ は、他のマルイ (丸井) であればアクセサリーや婦人物の品物が揃う 1F にフードコートや食品系の店舗が並ぶ珍しい店舗です。7F に東急ハンズがあるため、たまに訪れた後に 1F で軽く食
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (1)
2014/05/27 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> は、2, 3 ヶ月以上前から宣伝等で目に触れていて実に興味がありました。元々 ザ・プレミアム・モルツ は KI
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint