Home » Program » Cisco Catalyst 2960S – ip device tracking (Part 2) (Tag: )

Cisco Catalyst 2960S (ip device tracking Part 1) の続きです。

現在ネットワーク内で使用している L2 スイッチは、すべて WS-C2960S-48TS-L です。

Cisco IOS 12.2 系と 15.0 系が混在している環境を、すべて 15.2 系にアップデートしています。

Switch Ports Model              SW Version            SW Image
------ ----- -----              ----------            ----------
*    1 52    WS-C2960S-48TS-L   15.2(1)E              C2960S-UNIVERSALK9-M

完了直後に ip device tracking は無効にしようと試していましたが、

sw(config)#no ip device tracking
% IP device tracking is disabled at the interface level by removing the relevant configs

と出力され、無効化出来ませんでした。

この時はあまり深追いしませんでしたが、改めて調べてみると 15.2 系では既知の bug と見られている様です。

We performed an IOS downgrade on our access layer switches to 15.0(2)SE4, this version allowed us to disable ip device tracking. It appears in newer versions of code(15.2) it was on by default and could not be disabled.

とあり、Interface 単位で

int range gi1/0/1-48
ip device tracking maximum 0

とすることで無効化したことと同様の効果がある様です。

早速試したところ、/var/log/messages の出力は 30 秒程に 1 行に激減しましたが、まだ出現していました。

ip device tracking maximum 0 を投入すると、

sw01#sh ip device tracking all
Global IP Device Tracking for clients = Enabled
Global IP Device Tracking Probe Count = 3
Global IP Device Tracking Probe Interval = 30
Global IP Device Tracking Probe Delay Interval = 0
-----------------------------------------------------------------------------------------------
  IP Address    MAC Address   Vlan  Interface           Probe-Timeout      State    Source
-----------------------------------------------------------------------------------------------

Total number interfaces enabled: 52
Enabled interfaces:
  Gi1/0/1, Gi1/0/2, Gi1/0/3, Gi1/0/4, Gi1/0/5, Gi1/0/6, Gi1/0/7,
  Gi1/0/8, Gi1/0/9, Gi1/0/10, Gi1/0/11, Gi1/0/12, Gi1/0/13, Gi1/0/14,
  Gi1/0/15, Gi1/0/16, Gi1/0/17, Gi1/0/18, Gi1/0/19, Gi1/0/20, Gi1/0/21,
  Gi1/0/22, Gi1/0/23, Gi1/0/24, Gi1/0/25, Gi1/0/26, Gi1/0/27, Gi1/0/28,
  Gi1/0/29, Gi1/0/30, Gi1/0/31, Gi1/0/32, Gi1/0/33, Gi1/0/34, Gi1/0/35,
  Gi1/0/36, Gi1/0/37, Gi1/0/38, Gi1/0/39, Gi1/0/40, Gi1/0/41, Gi1/0/42,
  Gi1/0/43, Gi1/0/44, Gi1/0/45, Gi1/0/46, Gi1/0/47, Gi1/0/48, Gi1/0/49,
  Gi1/0/50, Gi1/0/51, Gi1/0/52

の様に一覧はクリアされますが、いくつかの L2 スイッチでは

#sh ip device tracking all
Global IP Device Tracking for clients = Enabled
Global IP Device Tracking Probe Count = 3
Global IP Device Tracking Probe Interval = 30
Global IP Device Tracking Probe Delay Interval = 0
-----------------------------------------------------------------------------------------------
  IP Address    MAC Address   Vlan  Interface           Probe-Timeout      State    Source
-----------------------------------------------------------------------------------------------
202.152.215.1   0000.0c07.acd7 215  GigabitEthernet1/0/47  30              INACTIVE ARP
202.152.215.3   4c4e.35b2.1445 215  GigabitEthernet1/0/47  30              INACTIVE ARP
202.152.215.2   4c4e.35b0.8645 215  GigabitEthernet1/0/47  30              INACTIVE ARP
202.152.215.21  000c.29c9.ff4d 215  GigabitEthernet1/0/47  30              INACTIVE ARP
202.152.210.89  0021.8511.9eaa 150  GigabitEthernet1/0/2   30              INACTIVE ARP
202.152.210.91  0021.8511.914b 150  GigabitEthernet1/0/6   30              INACTIVE ARP

すでに存在していない Interface が残ったままでした。これは

clear ip device tracking all

で解決しました。

この時点でも 30 秒程に 1 行度出続けていましたが、配線だけ終えて管理 IP アドレスが旧設定でリモートからアクセス出来ない予備スイッチがあることに気が付きました。

この L2 スイッチのアップリンク先の Interface を shutdown したところ見事に止まることとなりました。

上記の経緯から clear ip device tracking all までが必須かは未知ですが、ip device tracking maximum 0 で解決した記事を数件確認したので、このコマンドのみで足りるのでしょう。

Random Select

v
ここ数年は週末に自宅で 350ml または 500ml 缶を 2 缶前後空けるクセがついています。ビールは ザ・プレミアム・モルツ が一番のお気に入りですが、以前から本体にシールが貼られていました。あ
県産まぐろのユッケ丼 卵のせ
石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄
沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
特製チャンポン 野菜増し
ハカタノチカラ (名物チャントン) で博多チャンポンを初体験して早 2 ヶ月。沖縄出張 (No. 27 – てぃーだ社員食堂 Part 2) で 2 週間野菜をたっぷり充電して来ましたが、
とり唐揚定食 (ご飯大盛り)
現在足立区綾瀬に住んで 6 年が過ぎましたが、この地に引っ越してきて実に良かったことの 1 つは、味安 を見つけたことです。地元ではかなりの有名店の様です。すでに 30 年以上もこの地で続けているとか
石垣島ドリーム観光 (3)
石垣島 (No. 11 – 石垣御神埼灯台) の続きです。前日は石垣島をほぼ一周しましたが、翌日 05/06 は黒島を訪れることにしていました。石垣港離島ターミナルは数年前に西表島を訪れて
radserv X
現在 Drive Network ではバックアップに SATA 2TB x 2 (RAID1) で構成した機器を 9 台使用しています。実質は 7 台分程ですが、それでももう少し集約出来ないか検討して
日替わり (野菜ちゃんぷるー, ごはん大盛り)
すばや (沖縄ちゃんぽん) から少し時間が空きましたが、今度こそチャンプルーです。ゴーヤーちゃんぷるー以外は日替わりに組み込まれています。火・木の野菜ちゃんぷるーというメニューは沖縄の食堂でも見た記憶
つけそば 並盛 + ちゃーしゅーごはん
景色 (しょうぶ沼公園) を久しぶりに散策した後は、北綾瀬駅そばの わた井 を訪れました。足立区のみでなく、東京全体でも高評価に入る口コミに興味を引かれ、何度か訪れたことがあります。メニューは至ってシ
Beagle Ope 09
Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。諸事情からディスクなしで納品し
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint