Home » Food » セブンイレブン (あらびき牛肉メンチカツ)

休日のお昼ご飯はご飯だけ自宅で炊いて、駅前のイトーヨーカドーや 東急ストア の惣菜を買って済ませるパターンもあります。真夏以外はみそ汁も作ります。

セブンイレブン (おつまみセット) でご紹介した通り、以前から ホットスナック 揚げもの惣菜 は良く利用していますが、ここ最近 "あらびき牛肉メンチカツ" が妙に気になりました。

ただしおつまみには重過ぎるので、休日の惣菜購入パターン (中食 ?) で試してみることにしました。

セブンイレブンの保管場所はかなり温かい様なので、買ってすぐ食べる分には温め直す必要がない程です。

さっそく食べてみると、肉汁も程良く流れる程ジューシーで実に美味しいです。レベル高い♪

あらびき牛肉メンチカツ

あらびき牛肉メンチカツ

加えてこのボリューム感です。3 つはさすがに多いかなと思いましたが、無理なく食べることが出来ました。分量の好みは人に依ると思いますので、そこだけは真に受けないでください。(笑)

キャベツ千切り (150g)

キャベツ千切り (150g)

付け合せのキャベツも個食パックで用意されています。上等なとんかつ屋の様に細くてシャキシャキしています。東急ストアの 80g 80 円前後よりは割安なのに、味はこちらに軍配が上がります。

あらびき牛肉メンチカツは 1 個 130 円ですので締めて 490 円ですが、これだけのボリュームを外食すれば 800 – 900 円は下らないでしょうし、食べた後すぐ昼寝は出来ませんから (笑) 断然自宅を選びます。

あらびき牛肉メンチカツを 2 つにして、ふっくら牛肉コロッケ (80 円) を 1 つ混ぜる場合もありますが、改めてホームページのカロリーを見てやや驚きました。

予想していたより 1 個当たりのカロリーが 250kcal 前後と低めなのです。東急ストアの同様の惣菜が軒並み 350kcal ですから、3 つ食べても安心出来ます。しばらくは続きそうです。

ミニストップ
セブンイレブン
ローソン

Random Select

ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
ビッガーメルティリッチ カーリーフライコンボ
沖縄本島 (No. 25 – 新垣ぜんざい) の続きです。沖縄からの帰り際、那覇空港内に A&W OKINAWA (エイアンドダブリュ沖縄) があるため、最後の余韻にひたるべく足を
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
ザ・プレミアム・モルツ (3)
2014/11/25 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> は、普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ を買いに行った際に偶然気が付きました。初めて見た時、SUNTORY
FreeBSD Logo
Release Informationhttp://www.freebsd.org/releases/Security Information (Supported FreeBSD Releases
国道 58 号
4, 5 年程前の沖縄出張時に 国道 58 号 は "ごーぱち" と呼ぶか "ごっぱち" と呼ぶかで本島のどこ出身かが大体分かると聞いた話をふと思い出しました。
やさいそば (大) + じゅうしぃ
古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) の続きです。翌日 09/21 (日) は再び 3 人での観光です。当初 09/21 に計画していた予定を 09/20 に前倒した
サントリーチューハイ -196℃ (2)
私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst は SSH でのログインも可能ですが、enable する方法が独特です。aaa new-modelcrypto key generate rsa今回は以下のバージョンでの
マックチャオ
マクドナルド 懐かしのメニュー (フレッシュマック) の続きです。価格は単品で 700 円 ?発売時期は 1991 年 12 月頃 ?チャーハンは共通でマックチャオ / エビチャオとおかずが選べるスク
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint