Home » Food » 沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) (Tag: )

古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) の続きです。

翌日 09/21 (日) は再び 3 人での観光です。当初 09/21 に計画していた予定を 09/20 に前倒したため、急遽 09/21 の予定を組みました。ビーチパーリーの案が出る前後に

大好きな 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) を紹介していたものの、予定に含めることが出来ずに今回は諦めていましたが、行くことが出来ました。

宮良そば (1)

宮良そば (1)

勢い余って開店の 15 分程前には着いてしまいましたが、店内で待っていて良いと言っていただきました。

宮良そば (2)

宮良そば (2)

宮良そば (3)

宮良そば (3)

入口を入ったすぐ正面のショーウィンドウです。営業中はあまりゆったり撮れない場所でもあるので、ここぞとばかりに眺めつつ撮ってみました。

宮良そば メニュー (3)

宮良そば メニュー (3)

以前来た時には見覚えないメニューもありましたが、従来のメニューも無料のサラダバーも健在です。

宮良そば サラダバー (3)

宮良そば サラダバー (3)

11:00 開店時には他に 1 人いただけなので、出したてほやほや (?) のサラダバーも撮ることが出来ました。

宮良そば サラダバー (4)

宮良そば サラダバー (4)

野菜もワカメも豆腐もすべて新鮮で、本当にタダで良いのかなと思ってしまいます。遠慮して 2 杯程度にしておきました。

やさいそば (大) + じゅうしぃ

やさいそば (大) + じゅうしぃ

私は 5 ヶ月ぶりに訪れて、前回よくばりそばを食べた後にはチャンプルーに手を出そうと思っていましたが、間が空くとやはりそばが食べたくなり、今回はやさいそばにしました。

個人的にはここのじゅうしぃはベスト 3 に入ると思っていますし、ベストと言っても良い程好きですが、初めて食べた友達も驚いて美味しいと言ってくれました。あぁ、良かった。

久しぶりの宮良そばに満足し、紹介した友達も喜んでくれて 2 度満足出来た後は、急遽決めた伊計島ドライブに出発です。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 1) の続きです。OLD EL PASO タコ・シーズニング はまだ 1 袋残っています。今回の必須アイテムであるチェダ
らーめん 並 (きゃべつ) + トッピング (ほうれん草増) + ぎょうざ
横浜らーめん武蔵家 (きゃべつ + もやし) の続きです。写真は 12/08 の自宅近所の東綾瀬公園 (景色 (東綾瀬公園)) です。12 月に入ってもまだ銀杏の紅葉が多く見られますが、この後 4 日
日替り (特大アジの開き)
3 週間程前にも いさば で 日本一美味しいサバの塩焼き をいただきましたが、今回は浜松から出張中の同僚がいたので、ここぞとばかりに連れていくことが出来ました。"そして日替り" は
野菜らーめん
クラウド コンピューティング EXPO では、豊洲からゆりかもめで国際展示場まで移動しました。以前豊洲のデータセンターを利用していて豊洲駅周辺ではよくランチもしたので、帰りに豊洲で遅めのランチとしつつ
和風おろしハンバーグと海老フライ定食
築地食堂 源ちゃん (魚河岸フライ定食) からあっという間に 1 年弱過ぎてしまいました。ここ最近はカリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1)哲
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (JDK 1.6) に続いて idnconv (idnkit) を移行しました。idnconv は国際化ドメイン名のエンコード・デコードを
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
温かいおそば (かきあげ)
ここ最近、沖縄ご飯か持参するおにぎり + おかず買い足しのパターンが続いたせいか、無性にかき揚げそばが食べたくなりました。場所柄、駅または周辺には大抵立ち食いそばがありますが、移動の前後にたまにふいっ
radserv ope 04
これは、radserv X (T8100) のハードディスクの換装作業のショットです。納品時は 1TB x 2 でしたが、2TB x 2 に換装しています。では、手術風に。正中切開します。 
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint