Home » Food » 千年の響き 43 度 (Tag: )

千年の響き 43 度

2015/03/25 05:18

沖縄滞在中以外は普段あまり泡盛を飲むことはありませんが、昨年いただいた 千年の響き は特にもう一度飲んでみたい泡盛のうちの 1 つです。

千年の響き 43 度 (1)

千年の響き 43 度 (1)

少なくとも私は居酒屋では見かけたことはありませんでした。右上の "モンドセレクション 最高金賞 5 年連続受賞" は、よなよなエール (みつけた人だけが、しあわせな夜になる) を想い起こし、期待が高まります。

見た目が相当にお洒落な感じで、"蔵" や "甕" をイメージする泡盛とは大分雰囲気が違います。コルク調のラッピングを外すと、

千年の響き 43 度 (2)

千年の響き 43 度 (2)

この様な薄い黄色をした泡盛は初めて見ました。飲み比べ ビアぐらすセット の前にあるから黄色い訳ではないのです。

43 度ですが、いつも通りロックでいただきました。今まで

がベストでしたが、これも間違いなくベストです。味の傾向が違うので比較に意味を感じません。前述の公式サイトには

泡盛は長期に寝かせることで古酒 (クース) と呼ばれる熟成されたお酒になります。
長期熟成させた原酒に何も加えず自然の旨みを引き出したまろやかでコクのある限定泡盛。ロック・水割りがおすすめ。
樫樽貯蔵のため、樽の香りが良くブランデーのような甘味があり、やさしい味で、とてもファンが多い泡盛です。

とありますが、ブランデーをたしなまない私でも "ブランデーっぽい" と言わしめる香りと、ふんわりとした柔らかさを感じさせてくれました。まろやかと言えばまさにその通りです。

この泡盛はおつまみをお供するより、今帰仁や本部の海を見ながら静かにグラスを傾ける方が合っています。

穏やかな語り合いがあれば後は何も要らない、そんな気分にさせてくれました。

Random Select

からあげ弁当 (3)
自分の中では "御茶ノ水" 扱いしていますが、東京オフィス "神田錦町" のそばに、知る限りでは 14 年以上続いているお弁当屋 びっく・もっく があります。日
つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼
先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでした
海老にら餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (名物黒豚餃子) は訪れてから投稿までに時間が空いたので、投稿した日にも黒豚餃子を食べに行ってしまいました。日を空けるとどうしても黒豚餃子に流れてしまうので、今度こそはと "海老
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
Firefox Logo
linux-firefox 13 以降、17 までは問題なくアップデート出来ていました。ところが、18 からは以下の様なエラーメッセージとともに起動しなくなりました。XPCOMGlueLoad err
Dr. コトー診療所 (入口)
与那国島 (No. 6 – 久部良 ? 比川) の続きです。さて、診療所の正面に周ってようやくご対面です。ドラマで何度も見た光景。天気に恵まれて良かった♪ドラマでは海岸に打ち上げられていた
Gala 青い海 (7)
去年の 2 月になりますが、景色 (Gala 青い海 2010) 以来約 3 年ぶりに Gala 青い海 をゆっくり訪れる時間がありました。2 月の 14 時頃でこの明るさと海の色です。これは 3 年
ニライカナイそばセット
沖縄そばに限らず沖縄ご飯が食べたくなる衝動が続いていて、オフィスから歩いて 3 分程度の距離の すばや には日を空けずに 2 回続けて訪れました。すばや (野菜そば)すばや (タコライス)他にも同じ様
フェリーくだか (3)
沖縄入り 3 日目は久高島を訪れることに決めていました。前回同様、安座真港 11:30 発高速船ニューくだか (久高島行き 時刻表・運賃表) で訪れ、久高港 15:00 発で帰る予定でした。ところが、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint