Home » Posts tagged '石垣'
08
23
南ぬ島 石垣空港 国内線

石垣島 (No. 12 – 味処 岩) の続きです。 一度帰り、夜は 石垣島 (No. 3 – こてっぺん) を再び訪れて 3 日目は終わりました。 翌日 05/07 は昼時のフライトでした。石垣 [ Read More ]

08
19
八重山そば + チャーハン

黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。 黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島の自転車めぐりで少 [ Read More ]

08
15
黒島展望台 (2)

黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。 伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。 高さ 10m 程のシンプルな展望台 [ Read More ]

08
14
伊古桟橋 (8)

黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。 黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。 途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出来ました。分岐点 [ Read More ]

08
13
黒島灯台 (2)

黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。 黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸" のそばを通るので、 [ Read More ]

08
12
黒島研究所 (2)

黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。 船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。 外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは、西表島でも同じ [ Read More ]

07
04
黒島 (3)

黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。 中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。 また後ろを振り返ると、尾行が続いています。 追い上げそうでしたが、もう 1, 2 分する [ Read More ]

Random Select

やわらかラフテー
瀬長島 (No. 1 – 夕日) の続きです。09/22 – 09/24 の宿泊は県庁前駅のそばでしたので、初日は周辺の居酒屋で沖縄を味わおうと、国道 58 号泉崎交差点から徒
辛味つけ麺 中盛 (330g)
以前 facebook のチェックイン + 写真の投稿で評判が良かった つけ麺屋やすべえ の水道橋店には、機会を見つけて通っています。オフィスから歩いて行けなくもない距離 (20 分弱) にありますが
開拓味噌ラーメン "天神" + グレート
ラーメン・つけ麺が充実しつつある沖縄では、ここ最近 "らぁ麺ふぇすた" が定期開催されています。場所柄行けないお店も多いのですが、射程距離内に評判の高い コトブキ があり、今回こそ
白身 3 品盛 (真鯛・小庄鯛・天然ヒラメ)
築地食堂 源ちゃん (夜会 Part 1) に続いて、いよいよメインとなるおつまみの登場です。黒板メニューからチョイス。最近やけにカツオが食べたいと思っていた矢先に見つけたので、飛びつきました。オレン
野菜そば
最近 facebook で色々な方の沖縄ご飯を見ているせいか、突然沖縄そばが食べたくなる衝動が頻発して来ました。そう言えば、オフィスから歩いて 3 分程度の距離に すばや があるではないかとふと思い出
純生讃岐うどん (6)
1 ヶ月程前に香川の友達から差し入れをいただきました。 うどん本陣 山田家 という地元では有名店の通販のセットで、"一日、四千人が行列をつくる讃岐うどんの老舗" だそうです。開封し
特製つけ麺 (中盛 300g)
道の塩 (特製塩らーめん) で、期せずして 道の塩 にめぐり合った 1 週間後に 道 を訪れました。ディズニーランドのアトラクション同様の覚悟で、11:30 の開店に 10:00 に訪れると、すでに
サーモン 14 貫セット
板前寿司 というチェーン店は知らなかったのですが、"サーモンフェア" があるので行ってみようという誘いに乗ってみました。サーモンはフライも好きですが、回転寿司では甘エビと同じくらい
チキン + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 6 – 辛さ 55 – 60 倍) の続きです。さて、残るは辛さ 65 倍と 70 倍です。エチオピアに訪れる前までは &quo
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (9)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 1) の続きです。銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でも、沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g)
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint