Home » Personal » 黒島 (No. 2 ? 西表島・小浜島 ? 到着) (Tag: )

黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。

中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。

西表島・小浜島 (1)

西表島・小浜島 (1)

また後ろを振り返ると、尾行が続いています。

西表島・小浜島 (2)

西表島・小浜島 (2)

追い上げそうでしたが、もう 1, 2 分すると逸れて行きました。西表島行きの様ですね。

西表島・小浜島 (3)

西表島・小浜島 (3)

伊江島の様なシルエットの小浜島が少しはっきりして来ました。ここも次は必ず行くよ。

西表島・小浜島 (4)

西表島・小浜島 (4)

と早くも未来に想いを馳せていると、目の前を横切る対抗船。これも西表島からの船でしょうか。

西表島・小浜島 (5)

西表島・小浜島 (5)

テラス席には私の他にはもう 1 人だけ座っていて、そちらの方は左側に座っていましたが、何やら感嘆している様な気配を感じたので左側を見てみると、

黒島 (1)

黒島 (1)

おぉ、どうやら黒島の様です。見えて来ました。出発して 22 分程度です。

黒島 (2)

黒島 (2)

再び右手を見ると、西表島が奥に見えますがその手前の海の色の青いこと。

黒島 (3)

黒島 (3)

左折しているのか、右手を見ながらも黒島の一部が見える様になって来ました。

黒島 (4)

黒島 (4)

波止場らしき感じと海岸が見え、この後すぐに到着しました。いよいよ島内探索です。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

冷たいおそば (ざる)
ゆで太郎 錦町店 (かきあげ) で ゆで太郎 には初めて入りました。その帰り際に気になった"特もり" を改めて良く眺めると、普通サイズの 3 倍と書かれていました。方や ゆで太郎
野菜豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 10 – 豆カレー) 以降、すっかり豆カレーに猫夢中です。辛さ 70 倍まで制覇した後は、20 – 40 倍で大人しめ ? の辛
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
日替り (特大アジの開き)
3 週間程前にも いさば で 日本一美味しいサバの塩焼き をいただきましたが、今回は浜松から出張中の同僚がいたので、ここぞとばかりに連れていくことが出来ました。"そして日替り" は
まるよしらーめん (大盛り)
以前からラーメン好きな K 君が "今まででベスト" の勢いで褒めている らーめん まるよし が気になっていました。よく見ると、沖縄支店からは那覇方面に遠出するより若干近い距離にあ
コピリーナ (5)
前回の出張 2013/01 から今回の間に、かつてのスタッフが夢をかなえて cafe copiriina*コピリーナ をオープンしていたので、今回は是非にと訪れました。沖縄入りして 1 週間でようやく
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, GDBM) に続いて、ionCube PHP Loader も問題が発生する要因の 1 つです。従来より amd64 で動作している環
わかめうどん (冷 + 野菜天盛)
沖縄出張から戻って、久しぶりに丸香 (まるか) のうどんが食べたくなりました。4 月以降ほぼ来た覚えがないので、まずは春先から復活するぶっかけ (冷) で私も復活します。半年ぶりですが、記憶にある味と
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
ワイルドハンバーグ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドステーキ 300g) でデビューした いきなり ! ステーキ で、今度はランチメニューのワイルドハンバーグを試すべく再び小川町店を訪れましたが、まだ 13 時過ぎで何
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint