Home » Personal » 黒島 (No. 2 ? 西表島・小浜島 ? 到着) (Tag: )

黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。

中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。

西表島・小浜島 (1)

西表島・小浜島 (1)

また後ろを振り返ると、尾行が続いています。

西表島・小浜島 (2)

西表島・小浜島 (2)

追い上げそうでしたが、もう 1, 2 分すると逸れて行きました。西表島行きの様ですね。

西表島・小浜島 (3)

西表島・小浜島 (3)

伊江島の様なシルエットの小浜島が少しはっきりして来ました。ここも次は必ず行くよ。

西表島・小浜島 (4)

西表島・小浜島 (4)

と早くも未来に想いを馳せていると、目の前を横切る対抗船。これも西表島からの船でしょうか。

西表島・小浜島 (5)

西表島・小浜島 (5)

テラス席には私の他にはもう 1 人だけ座っていて、そちらの方は左側に座っていましたが、何やら感嘆している様な気配を感じたので左側を見てみると、

黒島 (1)

黒島 (1)

おぉ、どうやら黒島の様です。見えて来ました。出発して 22 分程度です。

黒島 (2)

黒島 (2)

再び右手を見ると、西表島が奥に見えますがその手前の海の色の青いこと。

黒島 (3)

黒島 (3)

左折しているのか、右手を見ながらも黒島の一部が見える様になって来ました。

黒島 (4)

黒島 (4)

波止場らしき感じと海岸が見え、この後すぐに到着しました。いよいよ島内探索です。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

VAIO Fit 13A (背面)
hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノー
ORANGINA 420ml
ここ 10 年程は、マクドナルド等ファーストフードでの昼食以外で意図して炭酸入りの清涼飲料水を飲むことはほぼありませんでした。一方、ここ 1 年程街角の自動販売機でその姿を見掛けて気になっていたところ
京成日暮里駅
普段沖縄へは羽田空港 -> ANA, SKY, JAL のいずれかで那覇空港に移動しますが、一度 Jetstar – ジェットスター を試してみたいと思っていました。便数が限られるこ
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
IT 業界に入ったのが 1999/03 でしたが、それまで 10 年程はずっと飲食業界にいました。マクドナルド・ドトールあたりは長期間でしたが、短期でも色々なお店を見て来ました。まかないもうれしいです
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
香るプレミアム + お刺身 (本マグロ, 真鯛, かんぱち, サーモン)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 1) の続きです。期間限定の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> がすっかり気に入り、ここぞとばかりに飲みだめし
白身 3 品盛 (真鯛・小庄鯛・天然ヒラメ)
築地食堂 源ちゃん (夜会 Part 1) に続いて、いよいよメインとなるおつまみの登場です。黒板メニューからチョイス。最近やけにカツオが食べたいと思っていた矢先に見つけたので、飛びつきました。オレン
特製エビ豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) の続きです。今でも週 1 回前後は通っていますが、ある日突如目に飛び込んだメニューがありまし
エクストラコールド
今年も エクストラコールド BAR が例年通りの場所で開催されていました。普段銀座に立ち寄る場所のすぐそばでもあります。この頃は平日は 17:00 からの開店と、外観も含めて例年通りでしたがふと気が付
東京タワー (10)
景色 (東京タワー Part 1) の続きです。エレベータは大展望台 2F に直行しますが、1F もありますので移動しました。階段で降りましたが、降りてすぐに目に入ったピンキーな光景に少々驚きました。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint