Home » Personal » 景色 (カフェくるくま) (Tag: )

沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いので、いくつかご紹介しましょう。

どちらかといえば観光客向けの様ですが、カフェくるくま は景色とカレーを楽しむ店として私の中ではカテゴライズしています。しまんちゅでもお気に入りの方は何度もリピートしていると聞いています。

カフェくるくま (1)

カフェくるくま (1)

室内からのショットです。ここ最近はどうか知りませんが、初めて訪れた時は室内メニューと屋外メニューが異なっていました。当時は煙草を吸っていたことと、訪れたメンバー 4 人のうち 3 人が喫煙者だったので、屋外で頼みました。

室内メニューを限定した内容が屋外メニューだったと記憶しています。かなり限定されていて カレー 2, 3 種類程度しかなかった記憶があります。

食後のドリンクのみ外に出ることも自由が利く様なので、その後はフルメニューの室内で食事後、外に出てぼーっとすることが多くなりました。

カフェくるくま (2)

カフェくるくま (2)

カフェくるくま (3)

カフェくるくま (3)

カフェくるくま (4)

カフェくるくま (4)

外に出て左から右に向けて撮っています。最近知りましたが、沖縄はスカッと晴れる日がかなり少ない地域とのこと。

それはともかく、海の色がここまできれいに撮れた日は今までにありませんでした。梅雨明け間近な沖縄から帰って来れば関東は梅雨入りと、まるで雨男ですがそんなことはないはず。

しばらく梅雨が続きますが、雨雲の向こうにある青い空と海を思い浮かべるには良いカットですので、ご紹介しました。

沖縄
東京

Random Select

プレミアム急冷器 (6)
プレミアム急冷器 (Part 1) の続きです。さて、いよいよ冷却開始です。直接氷を投入するレトロ感にも驚きましたが、EXTRA COLD (クーラー) と違って、タイマーが付いていません。金色のスイ
ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
サバ (5)
一昨日 いさば (日替りランチ 特大アジの開き) で大満足した 3 週間程前にも 日本一美味しいサバの塩焼き を食べに行っていました。珍しく 2 ヶ月も銀座を訪れていなかったのですが、CHANEL G
水曜日のネコ (3)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、先週頃ようやく 水曜日のネコ が陳列されていることに気が付きました。前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY はすぐなくなってしまったので、半
豆腐そば (2)
まだ初めて沖縄出張で訪れた当初に一度連れて行ってもらったことがある、これも地元では有名な 高江洲そば ですが、前々回の出張時までの 6 年近くは好んで訪れませんでした。まだ沖縄そば自体に慣れていない時
jQuery Logo
Internet Explorer でのブラウザチェックにおすすめのツールツール -> 開発者ツールで 7 – 9 の互換表示。レスポンシブ Web デザイン制作に便利な Firef
味噌ラーメン (1)
少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。運良くオフィスからは歩い
VAIO Fit 13A (背面)
hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノー
おにぎり
飲食業界に長かったこともあり、お金を節約したい時や自分の味が食べたくなる時はお弁当を作ることがあります。以前の職場ではハンバーグすら手こねから作ったこともありました。当時はコンロが 1 つしかない環境
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint