Home » Food » 星空のポーター (Tag: )

星空のポーター

2014/08/21 07:06

ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 2) で 1 ヶ月半ぶりに 銀座わしたショップ を訪れた際、見たことがないビールを見つけました。

星空のポーター (1)

星空のポーター (1)

HELIOS と書かれているので、青い空と海のビール と同じ ヘリオス酒造株式会社 の商品であることはすぐに分かりました。

帰って改めて調べると、ヘリオス・オンラインショップ / ビール・発泡酒 では見つけることが出来ますが、ホームページ内では 青い空と海のビール « ヘリオス酒造株式会社 の様に商品ページが見つかりませんでした。

ところで、東京ブラック の記事を書いていた時に、初めて ポーター という言葉を知りました。

ポーターの中でもアルコール度数の高いものが、"スタウト" と呼称される様です。今年は黒ビールが流行りなのでしょうか。他のメーカーからも同様のラインアップを見た気がします。

星空のポーター (2)

星空のポーター (2)

冷えたグラスに注いでみました。濃厚な黒さと泡は東京ブラックと変わりません。同時に差し出されたら、まだ黒ビールに慣れていない私には見分けが付きません。

飲んでみると、ややフルーティーでありながら香ばしい麦芽風味が広がります。黒糖の様な風味も感じます。

東京ブラックで苦めな黒ビールを経験していたせいか、それ程ビターな感じは受けませんでした。むしろ、"青い空と海のビール" を作った会社が取り組んだ黒ビールという意味では自然な感じを受けます。美味しくいただきました。

黒ビールに合うおつまみがまだ思い付きません。ピザ・フライドチキン等若干濃く脂っぽい料理であれば、黒ビールのコクと風味が癒してくれる感じを受けます。

そう言えば、GUINNESS (ギネス) は何度か飲んだことがありますが最近御無沙汰です。あの細やかな泡とコクを久しぶりに試してみたくなりました。しばらく黒ビールにはまりそうな予感がしています。

Random Select

温かいおそば (かきあげ)
ここ最近、沖縄ご飯か持参するおにぎり + おかず買い足しのパターンが続いたせいか、無性にかき揚げそばが食べたくなりました。場所柄、駅または周辺には大抵立ち食いそばがありますが、移動の前後にたまにふいっ
二代目つけ麺
東京オフィスから歩いて 3 分程度のところに、いつも行列の出来る麺どころが めん徳二代目つじ田 です。魚介豚骨と言われるジャンルでしょうか。提供されると、提供したスタッフが "すだちは途中で
プレミアム急冷器 (2)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 4) で応募して 2 週間程で、まずプレミアム急冷器のみ先行して配送を完了したとの通知が入りました。白い化粧箱 ? と同サイズの小さい荷物でやって来まし
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (開封) の続きです。スマートフォン利用の最大の目的は、PC を持たずに障害対応の初動調査をする点です。そのため、iPhone 6 Plus (機種変更) で渡された iP
エチオピア テレビ取材 (2015/05/15)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 14 – 辛さ 70 倍メドレー 2) で全メニューを辛さ 70 倍で制覇した後は、1 ヶ月に 1, 2 度訪れますがやはり辛さ 70 倍で
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, PostgreSQL) に続いて、単なるデータコピーで移行が完了しないケースに 1 つに GDBM (GNU dbm) があります。現
FreeBSD Logo
現在、基本環境ではやや古めの ports スケルトンを用いていますが、以下の様なエラーで削除が完了しない場合があります。# rm -r ports/override r-xr-xr-x root/w
ARROWS X F-10D
スマートフォンを使い始めて 2 年弱ですが、HTC Desire SoftBank X06HTII を使っていました。スマートフォンとしてはやや古めですが、入力が少ししにくい (指が大きい ?) 以外
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
鳥から揚定食 (ライス 大)
柏や (ナポリタン) のスタジアム盛り以降、ミートソースやソース焼ソバのメニューが気になって仕方がありません。が、ここ最近は日付変更と同時に作業開始 -> 昼前まで席も立てずという日が続いている
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint