Home » Program » Firefox 13 + Flash 11.3 で YouTube の動画が再生出来ない (Tag: )

今回は Windows の話ですが、Firefox を 13.0.1 の最新版に更新した後、ふと気が付くと YouTube の動画が再生出来なくなる現象に出くわしました。INTERNET Watch でも報じられている様ですが、前バージョンに戻す様なネガティブな対応。

初めは Adobe Forums を参考にしていましたが、窓の杜 ではほぼ和訳されていることに、作業が完全に終わってから気が付きました。

それはともかく、RealPlayer や他のプラグインを無効にするなど解決策とは思えない私は、半信半疑で "保護モードを無効化" してみたところ、一発解決しました。

Flash アップデート前

Flash のバージョンは 11.2.202.235 でした。

コントロールパネル (更新前)

コントロールパネル (更新前)

YouTube 再生 OK

YouTube 再生 OK

問題なく再生出来ていますが、

Flash アップデート後

バージョンが 11.3.300.257 に変わると …

コントロールパネル (更新後)

コントロールパネル (更新後)

YouTube 再生 ...

YouTube 再生 ...

YouTube 再生 ... 出来ず

YouTube 再生 ... 出来ず

あれ ? 再生できねぇっぞぉ。(悟空風)

修正方法は …

mms.cfg に ProtectedMode=0 を 1 行追加して更新後、Firefox を再起動すれば、元通り再生が出来る様になりました。

mms.cfg 検索

mms.cfg 検索

mms.cfg 編集 (上: 編集前, 下: 編集後)

mms.cfg 編集 (上: 編集前, 下: 編集後)

対処療法かもしれませんが、この方法が他のプラグインやアプリケーションを犠牲にせず一番シンプルな解決方法の様な気がします。

Firefox のアップデートより、実際は Flash のアップデートが影響大でした。

Random Select

カフェくるくま (3)
沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いの
海中道路 (2)
沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小
高速船ニューくだか (5)
沖縄本島 (No. 15 – 天神矢 ふたたび) の続きです。4 年程前に初めて久高島を訪れた際の景色は 景色 (久高島) で掲載しましたが、この時は慌てて飛び乗るくらいにギリギリで最後の
かけうどん (冷 + かしわ天)
うどん 丸香 (野菜天盛) からやや日が空きましたが、ついに最後の天婦羅シリーズ "かしわ天" を目指して訪れました。最終更新は 4 月版のままですね。そろそろ "夏期メ
海鮮天丼 (3)
ここ最近の出張では必ず訪れるランチスポットの 1 つが 海鮮食堂 太陽 (ティーダ) です。片手で収まらない程来ているのに、今だ "エビだけ天丼" しか食べたことがないことにふと気
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
与那国産カジキ 300g (2 日目)
自宅 de 与那国産カジキ (Part 1) の続きです。薄いビニールに覆われていたカジキブロックを取り出し、まな板の上に乗せました。木の切り株の様です。この厚みが伝わるでしょうか。切り方を色々調べま
サイゼリア 神田小川町店
サイゼリヤ (ランチメニュー) から 2 ヶ月程ご無沙汰していましたが、急にサイゼリアの "小エビのカクテルサラダ" が食べたくなり訪れてみました。あれ ? 行くとほぼ必ずオーダー
日替り定食 (沖縄ちゃんぽん)
2014/05/29, 2014/06/05 と 2 週に渡って カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW で沖縄特集が組まれていました。普段テレビは見ないどころか自宅にテレビがないので、こ
Cafe やぶさち メニュー
沖縄本島 (No. 22 – いしぐふー 港町店) の続きです。ゴールデンウィークの前半は特に予定を決めていませんでしたので、先月同様南部を流してみることにしました。途中、まだ訪れたことの
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint