Home » Program » iPod nano (そうなの) (Tag: )

iPod nano (そうなの)

2013/05/02 07:02

分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、

  • 出張時の新幹線や飛行機内で、hp dv5 (15.4inch, 約 2.5kg) を取り出して音楽を聴くのは物理的に難しい場合がある。
  • スタジオイン (My Guitar) して、iTunes を聴きながらギターやベースを合わせたい場合、PC は持ち運びたくない。
  • 歩数計も含まれている様なので、iPod nano であれば散歩の時に持ち歩いても邪魔にならないだろう。
  • DC 作業中もエアコンや機器の排気音の轟音より iPod nano で音楽を聴いた方が疲れないかもしれない。iPad や iPhone では機動性に欠けるだろう。

以上の理由から iPad でも iPhone でもなく iPod nano にしました。無料メッセージ刻印が出来る Apple Online Store で (PRODUCT) RED を選択しました。

Macbook Air や iPad で開封の儀式よろしく撮影しているページをよく見掛けるので、少しだけ真似してみます。

iPod nano (1)

iPod nano (1)

これだけの大きさで、外側の白い紙を取り外すと、

iPod nano (2)

iPod nano (2)

少し見えて来ました。

iPod nano (3)

iPod nano (3)

フタを外して iPod nano 本体を取り外し、中身を取り出してみました。やはりケーブル類は何とも美しい収納です。

iPod nano (PRODUCT) RED

iPod nano (PRODUCT) RED

きちんと刻印されていました。これで世界中でオンリーワンのアイテムに♪

ヘッドフォンは、付属の EarPods よりも従来から使用している Bose IE2 audio headphones の方が今は耳当たりが良く感じています。イコライザがカスタマイズ出来るともっと良いのですが、色々試してみます。

iPhone 6 Plus
iPod nano

Random Select

タコライスチーズ野菜 (1)
沖縄本島 (No. 13 – 珈琲専門店 原点) の続きです。沖縄らしい食べ物のうち、タコライスは沖縄そば以上に好きな存在ですが最近ご無沙汰でした。どうせならと、それ以上にご無沙汰している
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
FreeBSD Logo
古い ports のスケルトンを最新の OS 環境で make install する場合、必ずしもコンパイルが終了するとは限りません。OS 側 /usr/include/ 下で関数名が微妙に変更されて
らーめん 中 (全部入り)
横浜らーめん武蔵家 (ほうれん草増) の続きです。以前場所もお店もまったく違いますが、同じ系統と思われるお店に入ると、麺の硬さ・味の濃さ・油の量の "お好み" を聞かれることがあり
フボー御嶽 (1)
久高島 (No. 3 – ロマンスロード) の続きです。またしばらく島の真ん中の道を南下すると、フボー御嶽への案内が見えました。程なく進むと右手に看板が見えますが、何年か前からフボー御嶽は
よくばりそば + じゅうしぃ
奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしてい
ハートロック (1)
沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) の続きです。今回 "うるり" と同じくらい外せないポイントとして、古宇利島のハートロックを挙げてい
すだちおろし冷かけ
うどん 丸香 (まるか) に続いてオフィス近辺に最近目に付く 丸亀製麺 に挑戦しました。JR 御茶ノ水駅そばのお茶の水ビルディング地下でも見掛けたことがあるので、有名なのかなと後で調べれば、全国展開ど
瀬底ビーチ (伊江島)
07/14 (日) は、すでに 2 ヶ月近く前から計画していた北部ドライブでした。本島から行ける離島でも伊江島は行ってみたい島 No. 1 でしたし、いつか行こうと構想して早 2 年程。ようやくその機
伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint