Home » Personal » VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) (Tag: )

VAIO Fit 13A (カスタマイズ – タッチパッド) の続きです。

環境調整中に色々つまずいていますが、VAIO に問題がある訳ではなく Windows 8.1 Pro 固有の問題だったため、別のシリーズにまとめました。

新しく購入した PC でも、一度環境調整をするだけした後再インストールしてきれいに構築し直す私としては、次にリカバリーメディアの作成を試みました。

Type X の時もそうでしたが、VAIO には VAIO Care, VAIO Update という管理ソフトウェアがインストールされていて、これが中々優れています。

リカバリーメディアも VAIO Care -> その他の機能 -> 復元とリカバリー -> リカバリーメディアの作成 と進むことで作成出来ることが分かりました。

この時点で外付けの DVD ドライブは未購入だったため、手っ取り早く USB メモリを調達することにしました。

Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ

Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ

今時 64GB でも 4,000 円を切るなんて驚く世の中です。それはさておき、

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (1)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (1)

リカバリーメディアの作成には "19GB 以上の容量が必要です" と書かれていますが、何 GB のメディアで良いかは書かれていないので大きめの USB メモリを入手しました。(結果として 32GB でも十分の様です)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (2)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (2)

"メディア作成" を "ぽちっとなっ" して後は待ちます。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (3)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (3)

作成開始直後 "PC" (Windows 7 では "コンピューター") では、私の環境では F ドライブとして認識した以外に回復メディア領域が 2 つ表示されました。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (4)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (4)

31% で結構待ちます。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (5)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (5)

開始から 6 分程で 2GB 書き込まれた様です。

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (6)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (6)

メディアの検証が始まると、

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (7)

VAIO Care - リカバリーメディアの作成 (7)

程なく完了して PC 内も表示が切り替わります。結局開始からほぼ 1 時間かかりました。容量は 17GB 程使用している様です。

SSD 内の回復領域からのリカバリーと USB メモリからのリカバリーの 2 種類試しましたが、SSD からのリカバリーの方が圧倒的に速いですね。

正確には記憶していませんが、USB メモリからのリカバリーはクリーンインストールのみで 1 時間以上要した気がします。

今までの機種と異なりこの VAIO は普通の 2.5″ SSD ではないので、自分で換装することもないでしょうから USB メモリからのリカバリーを実行する必要性はかなり薄いですが、念のために作成しておきました。(続く)

Random Select

vSphere Client 5.5 Install (2)
最近 VirtualBox のゲスト OS やノート PC の買い替えに伴い、Windows 8.1 Pro を試し始めています。Vista -> 7 への移行以上に大きく戸惑っていますが、これ
Preseved Flower
ほぼ社内向けな話ですが、入社前に希望のメールアカウント (メールアドレス @ 左側の文字列) を確認され、第 1 希望に rose と回答しました。(第 2 希望は普通に yasuhiro と回答)無
jQuery Logo
jQuery 日本語リファレンス検索もしやすくデザインも秀逸。A Large Collection of Useful jQuery Utils小技集。jQuery.hexToRGB() は重宝しそう
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 1) の続きです。完成品の未完成さここ は半分パロディも含んでいるでしょうが、パロディとは思えない写真も含まれています。すでに "質を選
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
日替わり (野菜ちゃんぷるー, ごはん大盛り)
すばや (沖縄ちゃんぽん) から少し時間が空きましたが、今度こそチャンプルーです。ゴーヤーちゃんぷるー以外は日替わりに組み込まれています。火・木の野菜ちゃんぷるーというメニューは沖縄の食堂でも見た記憶
おにぎり屋 (わかめごはん・胡麻さけ)
コンビニのお弁当・総菜は断然セブンイレブン派です。こと、お弁当とおにぎりはセブンイレブン以外は論外くらいに感じていました。ただし、おつまみ系は別です。サークル K サンクスの焼きとり は、他のコンビニ
iPod nano (2)
iPod なの (そうなの) の続きです。iTunes は起動しておきます。付属の Lightning – USB ケーブル で PC と接続すると、iTunes の画面が変わります。&q
つけ麺 大盛 + チャーシュー 2 倍
出張の少し前に Facebook で 麺処 鍵 〜KAGI〜 に数人で同時にチェックインしているのを見て知りました。チェックインするとトッピングが 1 品無料になるとか。それはともかく、てだこ RAM
FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint