Home » Food » カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 10 – 豆カレー) (Tag: )

カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。

特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇ということを思い出したので、日を空けずして訪れました。

前回同様辛さ 20 倍は揃えて試してみることとします。まずは "豆カレー" です。

豆カレー (辛さ 20 倍)

豆カレー (辛さ 20 倍)

野菜豆カレーの様にやはりひき肉は入っている様ですが、インド豆の何とも潤沢な量に驚きます。そして何か優しい味がして安らぐ感覚です。

最初は野菜もチキンも入っていないただの豆カレーとして捉えていたので、実はあまり気乗りしていませんでした。

ところが食べてみると完全に覆されました。シンプルなはずのメニューでこんなに深い味わいがあるとは驚きました。

食べても食べても出てくるインド豆だけど、いつまでも終わって欲しくない、そんな感じにさせてくれました。

次の日はチキン豆カレーで、やはり辛さ 20 倍です。昨日同様ルーも大盛りにしていません。

チキン豆カレー (辛さ 20 倍)

チキン豆カレー (辛さ 20 倍)

こちらはチキンカレー同様のチキンがごろっと入っていました。美味しいことには違いありませんが、昨日程の衝撃は感じませんでした。

2 回目に豆カレーを食べた時にやはり優しい深さを感じられるのであれば、きっと私には豆カレーが合っているのでしょう。

ともあれ、これでメニューも全制覇しました。辛さを極め、未体験な野菜カレー・豆カレーにも目覚めるという不思議な味覚の旅も、これでひとまず終了です。

Random Select

コントロールパネル (更新後)
今回は Windows の話ですが、Firefox を 13.0.1 の最新版に更新した後、ふと気が付くと YouTube の動画が再生出来なくなる現象に出くわしました。INTERNET Watch
無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
らーめん 並 (きゃべつ) + トッピング (ほうれん草増) + ぎょうざ
横浜らーめん武蔵家 (きゃべつ + もやし) の続きです。写真は 12/08 の自宅近所の東綾瀬公園 (景色 (東綾瀬公園)) です。12 月に入ってもまだ銀杏の紅葉が多く見られますが、この後 4 日
FreeBSD Logo
Becky! では "スレッド表示" している場合、メールの見出しを右クリック -> スレッドツールで親メールに該当のメールを子どもとしてひも付ける機能があります。Gmail
濃厚つけ麺 (大)
Season 4 のラストは、かねてから行き望んでいた つけ麺 ジンベエ です。沖縄市北部に位置するので、沖縄支店がある浦添からは相応に距離があると見て今まで二の足を踏んでいました。ただし、うまく行け
FreeBSD Logo
X-Forwarded-For patch (stunnel-4.35-xforwarded-for.diff) を適用した stunnel 4.35 を 5.08 にアップデートした際に、stunn
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
トゥクトゥク・スキップ with miyo (3)
Special Night at Ti picchio で訪れた中目黒のナポリ・アマルフィ料理のお店 Ti picchio では、たまにライブが開催されます。生演奏を聞きながら合間に美味しい食事と、大
冷たいおそば (ざる)
ゆで太郎 錦町店 (かきあげ) で ゆで太郎 には初めて入りました。その帰り際に気になった"特もり" を改めて良く眺めると、普通サイズの 3 倍と書かれていました。方や ゆで太郎
ボンディ 通信販売 ビーフカレー (5)
自宅 de ボンディ (Part 2) の続きです。2 回目1 回目は土曜日のランチ、2 回目は翌日日曜日のランチです。"お酒は我慢出来てもカレーは難しい" 私にとって、2 日連続
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint