Home » Food » カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 12 – 豆カレー 辛さ 50 倍) (Tag: )

カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 10 – 豆カレー) 以降、すっかり豆カレーに猫夢中です。

辛さ 70 倍まで制覇した後は、20 – 40 倍で大人しめ ? の辛さにしていましたが、ふとしたきっかけで 50 倍に戻って来ました。

豆カレーシリーズは、その程度でもダイレクトに辛いという感じではなく、コクも感じられて美味しいのです。

野菜豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)

野菜豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)

野菜豆カレーは最近ご無沙汰していました。カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) 以来で 1 年ぶりです。

一気にルー大盛り + 辛さ 50 倍にしましたが、野菜カレーと豆カレーの美味しいどころ取りした様な美味しさに満足しました。

特製エビ豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)

特製エビ豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)

あまり日も空けずに訪れると、販売中止の日の方が多い特製エビ豆カレーが販売していました。この日を逃せば次はいつになるか分からないので迷わずオーダー。

同じくルー大盛り + 辛さ 50 倍にしましたが、カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) で感じたエビの旨みの濃厚感が薄れてしまった気がします。20 – 30 倍がちょうど良いかもしれません。

販売している日の方が少ないので、スタッフに "曜日が決まっていたり、来店時間が早ければ残っていますか ?" と聞いてみました。

が、曜日が決まっている訳ではないとのこと。早くに来店すれば良いものでもなく、時の運と割り切ることにしました。

豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)

豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)

そして、シンプルながらインド豆と鶏のひき肉が押し寄せる豆カレーを同じくルー大盛り + 辛さ 50 倍。

ところで、ルーが普通サイズの場合と見比べてください。

豆カレー (辛さ 20 倍)

豆カレー (辛さ 20 倍)

豆カレーをルー大盛りにすると、洗面器サイズのお皿にどーんと盛られて出て来ます。大盛り好きにはたまりません。当分豆カレーシリーズから離れられそうにありません。

Random Select

行き止まり ?
沖縄本島 (No. 24 – 瀬底大橋 工事中) の続きです。国道 449 号線 (本部循環線) から瀬底大橋向けに左折して渡り切ると 沖縄県道 172 号瀬底健堅線 に切り替わります。島
VBoxManage list hdds
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回
Gala 青い海 (7)
去年の 2 月になりますが、景色 (Gala 青い海 2010) 以来約 3 年ぶりに Gala 青い海 をゆっくり訪れる時間がありました。2 月の 14 時頃でこの明るさと海の色です。これは 3 年
印度チキンカレー (大盛り)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) でついに辛さ 70 倍を極めた後、しばらくは堅気な辛さ ? で気を抜いてカレーを食べたいと思
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (1)
2014/05/27 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> は、2, 3 ヶ月以上前から宣伝等で目に触れていて実に興味がありました。元々 ザ・プレミアム・モルツ は KI
カフェくるくま (3)
沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いの
与那国島ビーフカレー (6)
銀座わしたショップ 2015/02/19 (いちばん桜) の際に購入した 与那国島ビーフカレー | 崎元酒造所 をいよいよ試すことにしました。2014/12/02 に新発売した様です。2 月の時点で東
マグロづけ丼 (1)
いさば (サーモン西京焼) から 1 ヶ月弱開きましたが、興味があったマグロづけ丼を試すべく訪れました。今日の日替りランチはさわらの西京焼。うーん、うーん。と少し考えましたが、西京焼自体は前回サーモン
FreeBSD Logo
OpenSSH 6.7p1 にアップデートする前後で躓いた点を整理します。(OpenSSL 1.0.1j との組み合わせです)makeFreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) で試しまし
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint