Home » Food » 自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) (Tag: )

自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 1) の続きです。

OLD EL PASO タコ・シーズニング はまだ 1 袋残っています。今回の必須アイテムであるチェダーチーズと Pace ピカンテソース は駅前の東急ストア・イトーヨーカドーでは見つからないことは確認済みでした。

Pace ピカンテソースは早々に通販で購入し、チェダーチーズは KALDI 亀有店 にあるはずと見込んで再び訪れました。

タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)

タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)

やや高く感じるものの、美味しそうなチェダーチーズが予想通り見つかりました。友達と "どっちのタコライスショー" の予定にも関わらず、Pace ピカンテソースの到着が遅れていましたが、どうにか間に合いました。

並べ見ていると、随分メキシコ感が強くなりました。とても沖縄ご飯には見えません (笑)

タコライス (盛り付け直前)

タコライス (盛り付け直前)

今回も前回同様、ひき肉は合いびきではなく牛赤身ひき肉で 180g 程のパックをチョイス、レタスは多少多めにしてみました。チーズも半パック 75g 程は前回と同じです。

タコライス + Pace ピカンテソース

タコライス + Pace ピカンテソース

完成♪

タコライス + Pace ピカンテソース

タコライス + Pace ピカンテソース

いつにも増してのスタジアム盛りです。

タコライス + Pace ピカンテソース

タコライス + Pace ピカンテソース

待ちに待った Pace ピカンテソースを遠慮なくかけてわしわし食べます。いやぁ、これはもうキングタコスを上回ったのではないでしょうか。

チーズが変わっただけでまたこんなに味が変わるとは思いませんでした。もっと量が多くても良い気がします。

Pace ピカンテソースが若干水っぽいのか、食べていてやや水気を感じたのが気になりましたが、味が劣る訳ではないと感じます。

タコライス 1 つ取ってもまだまだ奥が深そうです。"オラ、もっと上を目指そうと思う" ので、まだまだ修行は続きそうです。(続く)

Random Select

つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼
先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでした
城山 (10)
伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
ESXi 5.1 Install - NG (PCPU no heartbeat)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot failed) でも思わぬエラーに出くわしましたが、さらにまたパープルな画面が出現しました。インストールが完了し、シャットダウン完了前の上記
ESXi 5.1 ? Install or Updrade (F1 Details)
VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID5 ディスク初期化) の続きです。RAID1 を構成するハードディスクの初期化した本数により、VMwar
黒島展望台 (2)
黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。高さ 10m 程の
TEJ-75 + Marshall
My Guitar でスタジオインした時の別カットです。プラグを差し替えて音を出せば、気分は PATA (X) 全開。前回 17, 8 年ぶりに行ってからあっと言う間に 6 ヶ月過ぎているので、近々行
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint