Home » Food » 与那国島 (No. 10 – 居処屋どぅーらい) (Tag: , )

与那国島 (No. 9 – Dr. コトー診療所 Part 3) の続きです。

念願の Dr. コトー診療所を満喫して 15:00 過ぎ。与那国島 (No. 1 ? 出発) の通りほぼ寝ずにひたすら自転車をこいできたので、さすがに疲れて来ました。

比川から旅館のある祖納までは、島の外周を回るコースと、近道と呼ばれるほぼ島を縦断している道があります。もちろん近道で帰ってシャワーを浴びる気満々。

ところが、この近道も聞きしに勝る坂道です。たまに下り坂もあるけど、祖納 -> 久部良 -> 比川より遙かにしんどかったのは気のせいでしょうか。

ともかく帰還して近所のふくやまスーパーで買い出し後は、シャワーを浴びて近場の居酒屋に繰り出しました。

3 店舗程候補はありましたが、穴場と口コミがあった 居処屋どぅーらい を訪れました。

店外の雰囲気は "本当にお店 ?" と疑問がわく感じでしたが、振り切って中へ。中は至って普通の居酒屋で、食堂で良く見かけるマンガ本も並ぶ光景でした。

与那国はカジキが有名と聞いていたので、真先に頼むはオリオンビールと

カジキの刺身

カジキの刺身

まずはカジキの刺身でしょう。

沖縄本島に戻ってからも何人かに聞きましたが、本島でも食べたことのある人にはまだ出会ってないので、地域性の強い魚なのかもしれません。

赤身ですが白身魚の様でもあり、淡白な味わいもありつつマグロの様なこってり感もかすかに感じます。これは美味しいです。後は

フライドポテトと枝豆

フライドポテトと枝豆

普通の居酒屋メニューですが、枝豆は熱々で出てくるし、ポテトもほくほくで美味しいです。レベル高めです、ここ。

ソーメンチャンプルー

ソーメンチャンプルー

そして、沖縄出張の際は必ずどこかで探して食べる程好みなソーメンチャンプルー。

居酒屋で食べる機会がなければ、コンビニの総菜でも必ず一度は買う位好きです。(ローソンよりファミリーマートの方が美味しいかな)

こちらのソーメンチャンプルーも、今まで食べた中では上位間違いなしです。穴場と口コミがあった理由もうなずけます。

私が訪れたのは 18:00 過ぎでかなり早めだったせいか、他には 2 組程でした。祖納に宿泊する場合は是非訪れて欲しいスポットです。

さて、次の日はいよいよ海底遺跡を拝みに行きます。(続く)

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

ボンディ 通信販売 ビーフカレー (5)
自宅 de ボンディ (Part 2) の続きです。2 回目1 回目は土曜日のランチ、2 回目は翌日日曜日のランチです。"お酒は我慢出来てもカレーは難しい" 私にとって、2 日連続
サラダとドレッシング
今回の沖縄出張は 10/04 入りの 10/20 帰りでした。本筋の目的は 10/09 – 10/19 で業務しましたが、ここからは最近の定宿 ホテル ノア での寝起きになります。ここであ
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus ("iPhone から送信" 削除) の続きです。iPhone 6 Plus (開封) から必要最低限の準備は出来たので、充電することにしました。VAI
エチオピア 本店 1F 入口
ここ最近はすっかり豆カレーがお気に入りで、辛さ 40 – 50 倍も試しています。三鷹の森ジブリ美術館 (Part 1) は祭日に行きましたが、その前にわざわざエチオピアに行ってしまう程。
Dr. コトー診療所 (自転車)
与那国島 (No. 7 – Dr. コトー診療所 Part 1) の続きです。まずは事務室の中から。おぉ。。和田さんがカメラの手入れをしていそうです。そして病室。ドラマでは窓から外が映る際
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
手打ち生麺 沖縄そば定食
以前から興味があった "手打ち生麺 沖縄そば定食" を試してみようと突然思い立ち、1 週間ぶりに訪れました。うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で投稿した 0
海老かき揚げとお刺身定食 (ご飯追加)
築地食堂 源ちゃん (デミグラスハンバーグと海老フライ定食) での驚きと満足感から、日を空けずに再び訪れました。神保町店は B1F ですが、降りる手前の看板です。元気があって良いですね。ところで &q
FreeBSD Logo
現在 専有レンタルサーバ ビジネスプレミアム で主に使用している radserv XG1+ の BIOS, RAID BIOS のバージョンアップの検証中に dd コマンドによる書き込み結果も測定しま
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, Root mount waiting) の続きです。FreeBSD 9.1-RELEASE の radserv X へのインストールは
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint