Home » Personal » 与那国島 (No. 15 – また来るさ) (Tag: )

与那国島 (No. 14 – ビヤガーデン国境) の続きです。

明けて 10/08 です。生まれて初めてのひとり旅も、後は帰るだけとなりました。

小さな島とは言え、何回か来ないと分からないこともあるだろうし、さらに魅力も増すでしょう。さっそくやり残したことをメモしておきます。

  • 海底遺跡のダイビング。
  • 雑貨さくら でお買いもの。
  • 旅の館 阿檀 で晩ご飯。(+ どなん)
  • 東崎から比川 東南 1/4 の周遊。
  • 西崎で日本で一番最後に沈む夕陽を見る。
  • 久部良でも宿泊。
  • 久部良の居酒屋で晩ご飯。
  • 与那国馬に乗って散歩。
  • 酒造訪問。
  • 比川の わかなそば で昼食。

そんなことを考えつつ、空港に向かいました。

与那国空港 (5)

与那国空港 (5)

また来るさ。必ず。

与那国空港 (6)

与那国空港 (6)

与那国空港 (7)

与那国空港 (7)

今回は本当に天候に恵まれました。10/07 の朝、海底遺跡を見に行く前に少し通り雨があった以外は、すべてこんな青い空に迎えられました。

好きだからなのかは分かりませんが、不思議とパワーをもらった感じがしました。JTA の運航中止が検討されていますが、何とか続けて欲しいですね。

素晴らしい 2 泊 3 日でした。ありがとう。

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

肉うどん (中盛)
10 月を過ぎた頃から うどん 丸香 (まるか) の夏メニューがお休みに入り、冬メニューが登場しました。肉うどんは冷が消えただけで、温かい方は通年でしたね。"カレー" が登場しまし
おかずセレクト (2013/04/15, 左半分)
ミニストップ (おかずセレクト No. 1) の続きです。03/18, 03/19 に続けて 03/22 も訪れました。一旦凝り始めるととことん突き詰める AB 型全開です。14 時過ぎに訪れましたが
チキンカレー
沖縄出張から帰った後、改めて "欧風カレー" ってどういう定義でどんな作り方が一般的なのだろう、と興味を持って調べてみたところ、何と 欧風カレー ボンディ のレシピが公開されている
株式会社エーティーワークス 富山本社
Drive Network ではすでに以下の記事でもご紹介している通り、株式会社エーティーワークス の radserv シリーズを大量投入しています。2012/04/19 Drive Network
玉取崎展望台 (5)
石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開
青菜魯肉 (1)
20 – 35 歳まで千葉県船橋市に住んでいましたが、今でも日本一美味しいと感じているのが "慶龍" の青菜魯肉 (豚の角煮)?です。普通盛りは茶碗のほぼすり切りですが
特製つけ麺 (中盛 300g)
道の塩 (特製塩らーめん) で、期せずして 道の塩 にめぐり合った 1 週間後に 道 を訪れました。ディズニーランドのアトラクション同様の覚悟で、11:30 の開店に 10:00 に訪れると、すでに
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
桜香るあんぱん (3)
久しぶりに ローソン (朝ごパンセット) を買い求めて訪れると、そろそろ桜が咲く時期を想い出させてくれる 桜香るあんぱん が目に入りました。プライベートブランドのパンは、実は製造元が敷島製パンだったり
スペアリブ
カレー難民を卒業出来るかもしれない 欧風カレー ボンディ と出会って、実は数店舗あることを後から知りました。訪れた店舗は 神田小川町店 でした。さらに、神田小川町店限定のメニューがある様ですので、興奮
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint