Home » Food » 沖縄本島 (No. 51 – コッコロコハウス) (Tag: )

久高島 (No. 6 – ふたたび) の続きです。

以前から 沖縄県産やんばる若鶏の丸焼き専門店ブエノチキン浦添 を試してみたいと思いつつも機会がなく、去年予約まで入れたものの 沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) でフラれました。

今回久高島から 沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) と同じく沖縄市まで戻るため、経路的に無理がなければ寄ってみたいとメンバーに聞いてみたところ、沖縄市であればチキンなら昔から コッコロコハウス がメジャーと教えられました。

後で調べれば チキンの丸焼きコレクション – DEEokinawa でも紹介されて有名どころと分かりましたが、まったくの初耳でした。浦添より沖縄市の方が行く機会が少ないので、今回はそのお奨めに乗ってみることにしました。

コッコロコハウス

コッコロコハウス

訪れたのは 05/30 19:20 頃でした。事前に予約を入れていたためか、友達がすぐに引き取って戻って来ました。車に入ってくるなり、ニンニクの香りでいっぱいです。

丸焼きチキン (1)

丸焼きチキン (1)

他にもおつまみやお酒はたっぷり用意して、いざ開封です。紙袋に入っていますが、

丸焼きチキン (2)

丸焼きチキン (2)

さらにビニール袋に入って、アルミホイルに包まれています。すべて突破してお姿が見えて来ました。

丸焼きチキン (3)

丸焼きチキン (3)

中を開いても強いニンニクのかほり程にはニンニクの姿が見えませんが、チキンの下にはたっぷり引かれていました。

チキンの丸焼きはほとんど食べた記憶がありませんが、ジューシーでパンチの効いた香りと相まってビールに実に良く合いました。

結局、この日は朝 4 時くらいまでゆんたくしました。ニンニクパワーもあるのかと思いましたが、4 人中 2 人はとっくに寝落ちしていたので関係ないかもしれません。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

わかめうどん (冷 + 野菜天盛)
沖縄出張から戻って、久しぶりに丸香 (まるか) のうどんが食べたくなりました。4 月以降ほぼ来た覚えがないので、まずは春先から復活するぶっかけ (冷) で私も復活します。半年ぶりですが、記憶にある味と
こなゆきコラーゲン BODY SAVON (4)
タマチャンショップ には こなゆきコラーゲン や YASAI シャンプー & ヘアパック でお世話になっていますが、こなゆきコラーゲン BODY SAVON も 2 個目のリピートとなりました
超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
カフェくるくま (3)
沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いの
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 1) の続きです。完成品の未完成さここ は半分パロディも含んでいるでしょうが、パロディとは思えない写真も含まれています。すでに "質を選
radserv ope 25
今回はメモリが 4GB (2GB x 2) で納品された機器 radserv XG1+ (Q9000) を、8GB (4GB x 2) に構成変更しました。本体背面の銀色のネジ 2 本を外し、本体上の
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
チキンカレー
沖縄出張から帰った後、改めて "欧風カレー" ってどういう定義でどんな作り方が一般的なのだろう、と興味を持って調べてみたところ、何と 欧風カレー ボンディ のレシピが公開されている
ロマンスロード (3)
久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。"ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road
らーめん 並 (きゃべつ) + トッピング (ほうれん草増) + ぎょうざ
横浜らーめん武蔵家 (きゃべつ + もやし) の続きです。写真は 12/08 の自宅近所の東綾瀬公園 (景色 (東綾瀬公園)) です。12 月に入ってもまだ銀杏の紅葉が多く見られますが、この後 4 日
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint