Home » Program » Windows 8.1 で "すべてのプログラム" にアクセスする (Tag: )

Windows 8.1 でステータスバーに詳細表示する OldNewExplorer で "Windows 8.1 であれば Classic Shell を入れる程不便は感じていない" と書きましたが、何も毛嫌いしている訳ではありません。

せっかく新しいバージョンですので、なるべくその仕様に合わせて使ってみることで見えてくるものもあるかもしれないという考えを前提にしているためです。

OldNewExplorer でステータスバーの上に詳細ペインを表示させるだけは手を入れましたが、Windows 7 までのスタートボタンを代替する程不便は感じていない理由は、

スタートボタン 右クリック

スタートボタン 右クリック

右クリックした時点で表示されるメニューですべて網羅されている気がするのです。

流石に Windows 8 ではそれすらもないので、"ファイル名を指定して実行" はどこ行った ? 等大いに戸惑うかもしれません。

この状態でも以前と比べてまだ不足している個所は、"すべてのプログラム" へのアクセスでしょう。

Quick Launch + プログラム

Quick Launch + プログラム

Windows 8 のタスクバーにすべてのプログラムを表示させる方法 の様に C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs を新規ツールバーで作成する方法もあります。

しかしながら、それ程頻繁に使わないものがほとんどなので、Quick Launch にショートカットを追加した方がスマートな気がします。

Quick Launch (shell:quick launch) 自体のショートカットも追加しておけば、追加・削除も簡単です。

Random Select

ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
雑貨さくら (1)
与那国島 (No. 12 – 東崎 ? 祖納港) の続きです。数年前に西表島を訪れたことがあります。帰った後に やえやまブログ があることを思い出し、石垣島・西表島・与那国島から 2 つず
カフェくるくま (3)
沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いの
香るプレミアム + お刺身 (本マグロ, 真鯛, かんぱち, サーモン)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 1) の続きです。期間限定の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> がすっかり気に入り、ここぞとばかりに飲みだめし
おむすび権米衛 (3)
玄米 初挑戦 後、おむすび権米衛 の玄米おにぎりを買う機会を狙っていました。行動半径内では シャポー船橋店 と ヨドバシ秋葉原店 にあることは知っていましたが、もっと近所にないかと調べたところ、我らが
川平湾 (23)
石垣島 (No. 8 ? 川平湾 Part 2) の続きです。日陰で波とたわむれてまったりした後は、スタート地点から左側 (方位は北) を目指してゆっくり散歩を始めました。着いた直後に川平公園入口で
あっちゃんの塩 80g
先日お友達から あっちゃんの塩 をいただきました。おそらく 沖縄本島 (No. 30 ? ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) でも口にしたはずですが、塩そのものより他のメニューや素材の美味しさに目
EXTRA COLD (クーラー)
エクストラコールド BAR で味わう氷点下のスーパードライが、自宅でも再現出来るクーラーがあり、必ずもらえる ! キャンペーン でゲット出来ると知りました。でも、48 枚シールを集めるということは、3
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
Rack Sample 0
radserv ファームウェア別書き込みテスト の後、BIOS のバージョンアップに少々手こずりました。最近は DOS 起動 CD (ブータブル CD) より USB メモリを用いた方法がメジャーの様
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint