Home » Food » うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 4) (Tag: )

うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 3) の続きです。

まずはオーソドックスに、ザ・プレミアム・モルツ 350ml 缶を用意しました。

クリーミー生サーバー (8)

クリーミー生サーバー (8)

飲み口を開けて本体向かって右側に向け、配管チューブを缶内部の側面に沿うように差し込みます。配管チューブは普通に差し込めば内部の側面をなでながらするっと入っていく感じです。

クリーミー生サーバー (9)

クリーミー生サーバー (9)

缶ホルダー奥まで移動させた後は、固定レバーを手前にスライドしてロックします。

クリーミー生サーバー (10)

クリーミー生サーバー (10)

さて、いよいよ注ぎます。冷凍庫でよく冷やしたグラスを取り出し、

クリーミー生サーバー (11)

クリーミー生サーバー (11)

レバーを手前に倒してビールを注ぎ、

クリーミー生サーバー (12)

クリーミー生サーバー (12)

反対側にレバーを倒すと泡だけが継ぎ足せます。ビールを注ぐ際のレバーはもっと力を入れるのかと思いましたが、軽く触る程度で中のモーターが吸い上げてくれる仕組みです。

少し泡が多かったかな。(笑) 缶ビールからグラスに注ぐ場合とは明らかに違う泡が注ぎ足せるのが良いですね。

一説に依ればビールの泡にこだわるのは日本人だけと聞いたことがあります。私は日本大好き日本人なのでもっと注ぎ方にこだわるつもりです。

クリーミー生サーバー (13)

クリーミー生サーバー (13)

この日はきはだまぐろたたき刺身 (ガーリック & ペッパー) とハッシュポテトをお供に楽しみました。500ml 缶や ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> でも試してみましょう。

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

FreeBSD Logo
携帯電話を ARROWS X F-10D に変更した後、調査不足かもしれませんが写真の解像度が 3M か 13M しか選択出来なくなりました。3M では以前使用していた X06HTII よりも劣るため
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco Catalyst 3750X HSRP Active/Active で経路広報を切り替える前に、切替先で一時的に作成した Interface Vlan があり、切替完了後に削除する予定でし
My DeskTop (Front)
IT 業界に入る 1 年程前に akia のノート PC を買った後は、4 年程はノート PC のみで作業していました。それ程必要に迫られることもなく、スペース的な理由からも不自由は感じなく使っていま
松藤 限定古酒 43 度 (3)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) で衝撃を受けた 松藤【限定古酒】43 度 を、東京に戻ってからも飲んでみようと考えていたところ、今も同僚でもある打ち上げのメンバーからプレゼントして
海老にら餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (名物黒豚餃子) は訪れてから投稿までに時間が空いたので、投稿した日にも黒豚餃子を食べに行ってしまいました。日を空けるとどうしても黒豚餃子に流れてしまうので、今度こそはと "海老
FreeBSD Logo
最近 Drive Network では 共有サーバ ビジネスセレクト に使用する機器を変更しました。(Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 4))ハードディスクに
YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
おむすび権米衛 (3)
玄米 初挑戦 後、おむすび権米衛 の玄米おにぎりを買う機会を狙っていました。行動半径内では シャポー船橋店 と ヨドバシ秋葉原店 にあることは知っていましたが、もっと近所にないかと調べたところ、我らが
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット (3)
沖縄の友達から差し入れをいただきました。与那国島好きな私のことを知ってのプレゼント、にふぇーでーびる♪生まれて初めてのひとり旅で、初めて与那国島を訪れて早 2 年弱経ちました。今でもたまに シリーズ
東崎展望台 (2)
与那国島 (No. 11 – 海底遺跡) の続きです。朝食は滞在している 旅の館 阿檀 でいただいています。その際 "昨日はどこを周りましたか ?" という話になり、西
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint