Home » Personal » 与那国島 (No. 5 ? 西崎) (Tag: )

与那国島 (No. 4 – 久部良港) の続きです。

西崎灯台に向かう道も当然の様に坂道です。途中まで自転車を押し上げて移動しましたが、小さな駐車場があり、そこからは遊歩道を歩いて登ります。

遊歩道 (1)

遊歩道 (1)

遊歩道 (2)

遊歩道 (2)

遊歩道 (3)

遊歩道 (3)

登る前は少し曇っていましたが、久部良港を見下ろす頃にはまた晴れていました。海がきれいです。そして、

日本最西端の碑

日本最西端の碑

最西端踏破です。なんて書くと悪い全滅癖が首をもたげ、北も西も南も踏破したくなりますが、それは置いて。

休憩所 (1)

休憩所 (1)

休憩所 (2)

休憩所 (2)

休憩所かどうかは分かりませんが、適当な表現が見当たらなかったので仮名ということで。風がとても強いですが湿気は感じず気持ちの良い風です。

休憩所 (3)

休憩所 (3)

休憩所 (4)

休憩所 (4)

残念ながら台湾は見えませんでした。遠くに小さな陸の様なものが見えたのはおそらく気のせい。翌日聞いた話では、台風前に見える場合があり、普段は見えないとのことです。

# ということは、同じ位の距離の石垣島も見えることがあるのか ?

西崎灯台

西崎灯台

灯台は鍵がかかっていて中には入れませんでした。登った時は多少人がいましたが、登ってしばらくぼーっとして降り切るまで、誰ともすれ違いません。日本最西端の貸し切りでした。(続く)

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

カフェテリア・スタイル
レンタルサーバ (ホスティングサービス) にカフェテリア・スタイルと聞くと、違和感を感じるかもしれません。世間では BTO (Build to Order) の方が通りが良いでしょう。現在の 共有サー
備瀬フク木並木通り (6)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) を後にして、今度は 備瀬のフクギ並木 を目指しました。同じ日に両方周るのはきついかもという友達の進言で、今回は伊江島を選択しましたが 沖縄出張 (N
黒島研究所 (2)
黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは
YASAI シャンプー & ヘアパック (3)
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ で、以前 タマチャンショップ (YASAI シャンプー & ヘアパック 3 日間体験セット) を試しました。YASAI シャンプー
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
つけそば 並盛 + ちゃーしゅーごはん
景色 (しょうぶ沼公園) を久しぶりに散策した後は、北綾瀬駅そばの わた井 を訪れました。足立区のみでなく、東京全体でも高評価に入る口コミに興味を引かれ、何度か訪れたことがあります。メニューは至ってシ
国産 21 世紀雑穀米
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、シャンプーや洗顔料と一緒に 国産 21 世紀雑穀米 を買ってみました。最近まで玄米や雑穀米にはまるで
ARROWS X F-10D
スマートフォンを使い始めて 2 年弱ですが、HTC Desire SoftBank X06HTII を使っていました。スマートフォンとしてはやや古めですが、入力が少ししにくい (指が大きい ?) 以外
からあげ弁当 (3)
自分の中では "御茶ノ水" 扱いしていますが、東京オフィス "神田錦町" のそばに、知る限りでは 14 年以上続いているお弁当屋 びっく・もっく があります。日
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint