Home » Personal » 与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) (Tag: )

与那国島 (No. 7 – Dr. コトー診療所 Part 1) の続きです。

まずは事務室の中から。

Dr. コトー診療所 (事務室)

Dr. コトー診療所 (事務室)

おぉ。。和田さんがカメラの手入れをしていそうです。そして病室。

Dr. コトー診療所 (病室 入口)

Dr. コトー診療所 (病室 入口)

Dr. コトー診療所 (病室 窓)

Dr. コトー診療所 (病室 窓)

ドラマでは窓から外が映る際に外の景色が合成っぽい時もありましたが、天気が良ければほとんど差を感じない見栄えです。

一度病室を出て診察室に戻ってみました。

Dr. コトー診療所 (診察室 1)

Dr. コトー診療所 (診察室 1)

中はすでにドラマのセットではなく展示向けにレイアウトが変わっている様ですが、

Dr. コトー診療所 (診察室 2)

Dr. コトー診療所 (診察室 2)

ヤ、ヤシガニラーメン ! 幻の ? 青ラベルまであるし、あきおじのぞうりまで !! 今思えば履いてみれば良かった。。

Dr. コトー診療所 (診察室 3)

Dr. コトー診療所 (診察室 3)

屋上にも同じ旗が実際に付いていました。そして、自転車 !

Dr. コトー診療所 (自転車)

Dr. コトー診療所 (自転車)

荷台に "乗らないでください" と注意書きがあるものの、幾度も見ているコトー先生の自転車です。そういえば外には彩佳さんのバイクに似たバイクもあった気がします。

Dr. コトー診療所 (入場券)

Dr. コトー診療所 (入場券)

診察室は入口が 2 つあり、玄関から遠いほうの入口が病室の入口の正面でした。再び病室に戻って置いてあったバインダに入場券を挟んで撮ってみました。2400 のキリ番♪

次は診療所内部から外に移動してみます。(続く)

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

ESXi 5.1 Install (5)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot image is corrupted) では予期しないエラーに出くわし、インストールがどの程度時間を要するか把握出来なかったので、別環境にイ
Drive Network Philosophy
現在の Drive Network のスタイルに リニューアル 後、SSL 証明書の提供の改善を手掛けました。提供の改善とは、Drive Network でのサービス提供の姿勢ではなく、それまでレンタ
ESXi 5.1 - Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) "インストール先デバイス選択" の直後に不思議な現象が発生しました。ここまでの記事は一貫して以下の構成で試していま
劇団セット 初夢 (本まぐろ 5 カンセット)
すし銚子丸 (紅白すし合戦 Part 1) の続きです。すでに 10 皿近くをクリアしたところで、まかじきが通りました。自宅 de 与那国産カジキ (Part 2) との区別はつきませんが、カジキと名
プレミアム急冷器 (2)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 4) で応募して 2 週間程で、まずプレミアム急冷器のみ先行して配送を完了したとの通知が入りました。白い化粧箱 ? と同サイズの小さい荷物でやって来まし
水曜日のネコ (3)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、先週頃ようやく 水曜日のネコ が陳列されていることに気が付きました。前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY はすぐなくなってしまったので、半
本革パスケース
ある日 与那国島 雑貨さくらのブログ を読んでいると、手縫いの与那国花織の本革名刺入れを限定 8 個で公開していました。(都会でピッ・・・)名刺入れとして使えるし、Suica や PASMO で出入り
YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
サバ (2)
久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座
ESXi 5.1 ? Install or Updrade (F1 Details)
VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID アレイ初期化) の続きです。ハードディスク 1 本目 (#0) を初期化改めて Adaptec RAI
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint