Home » Personal » 景色 (Gala 青い海 2010) (Tag: )

景色 (Gala 青い海 2010)

2012/07/23 14:12

2 年程前の 2 週間コースの出張の際、間の土・日で Gala 青い海 に行きました。

スタッフの話では、景色を見ながらまったりするのがいい、と聞いて行きましたが、本来は塩や琉球ガラスの制作体験が出来る施設の様ですね。

この時は、建物の前に広がっている砂浜から城跡の様な道が伸びていて、その先端ではおそらく 10 坪前後の踊り場の様なスペースがある、そこまで歩きました。

Gala 青い海 (1)

Gala 青い海 (1)

前方に見える台形のスペースがそれです。

Gala 青い海 (2)

Gala 青い海 (2)

着いて右手の景色。見える建物はホテル日航アリビラでしょうか。

Gala 青い海 (3)

Gala 青い海 (3)

左手。海に突き出た個所にいることが良く分かるでしょう。

Gala 青い海 (4)

Gala 青い海 (4)

そして正面。落ちそうになるぎりぎりで東シナ海を望んでいます。

読谷 (よみたん) という場所は名前は知っていたものの、滞在したことのない土地でした。まだまだ味わった感じは薄いですが、この時はさえぎる建物のない中、夕陽とは言え 2 時間近く話し続けた記憶があります。

お酒も入らず景色を見ながら話し込むのも良いですね。普段その様な習慣がないことと、話し込むこと自体が出張に来た時しかないスタッフ同士という機会もあって、色々話は弾みました。

琉球ガラスは興味があるから、今度はそれも含めてまたいつか。

沖縄
東京

Random Select

ノルウェー産 サーモンフライ (2)
My Select "日本一シリーズ" 第 6 弾は再び御茶ノ水の老舗、日本一美味しい豚の生姜焼き 同様 20 年来通い続けている キッチン カロリー です。改めて店の看板を見ると
カツ丼 (1)
いよいよ出張最終日、久しぶりに 波布食堂 を訪れました。沖縄支店が西洲の時はここも度々訪れました。支店のスタッフは行くとなれば渋るか、覚悟を決めるかしないといけない場所の様です。何せ巨盛が普通盛りの見
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
リブアイステーキ (200g)
前回 2014/09 の沖縄入りから 8 ヶ月ぶりに再び訪れることが出来ました。前回同様プライベートで予定満載です。初日 05/28 は 11:30 到着のため、初体験の 沖縄鉄板焼きステーキハウス
hp dv5
現在自宅や出張時に使用しているノート PC は hp dv5 has broken again でも紹介した hp dv5 ですが、ついに 5 度目の故障が発生しました。完全にブラックアウトタイミング
銀座わしたショップ 2015/02/19 (3)
季節限定発売醸造生ビール いちばん桜 – オリオンビール が出始めたことを知り、銀座わしたショップ 2014/11/13 (ルートビア) から 3 ヶ月ぶりに訪れました。アサヒビールからも
ザ・プレミアム・モルツ (3)
ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> の売り切れ後、気が付くと ザ・プレミアム・モルツ <初仕込> が並んでいました。普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ とデザインが似
つけ麺 (中)
有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8 -> 8.1 でスタートボタンが復活しても大いに肩透かしを受けた感じが一般的の様ですが、私は右クリックをした場合は重宝していますが Classic Shell を入れる程不
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (JDK 1.6) に続いて idnconv (idnkit) を移行しました。idnconv は国際化ドメイン名のエンコード・デコードを
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint