Home » Personal » 景色 (真壁ちなー) (Tag: )

景色 (真壁ちなー)

2014/11/05 05:21

2012/11 の末にプライベートで沖縄を訪れた際、久しぶりに南部でゆったりした時間を取ることが出来たので、茶処 真壁ちなー を訪れたことがあります。

南部ではかなり有名なお食事処の様です。糸満に近付くにつれて、北部とはまた違った時間が流れている感じがします。住宅が立ち並ぶ中に、

真壁ちなー (1)

真壁ちなー (1)

ふとお店の入り口が見えて来ました。

真壁ちなー (2)

真壁ちなー (2)

誰もいない様に見えますが、訪れた日は日曜日のお昼真っ盛りで室内は満席でした。

真壁ちなー (3)

真壁ちなー (3)

本当に他人の自宅の様なたたずまいで、のれんがなければ躊躇する程に古民家そのものの感じを受けます。

真壁ちなー (4)

真壁ちなー (4)

11 月も末だというのにこの青空です。景色 (トロピカルビーチ) の写真は 1 月ですが、過去の経験では真夏より冬の方が、濃くて雲のない青空が撮れる気がしています。

真壁ちなー (5)

真壁ちなー (5)

かなりあれこれ迷った記憶がありますが、おそらく皿そばのセットにしたと思います。

沖縄そばの皿うどんですが、とても美味しかったですね。運良くテラス席だったので、空気の美味しさで倍増したのかもしれません。

そば・チャンプルーも多数ありますが、デザートセットでカフェとしても利用出来る様です。ここには再び行きたいと思っていながらまだ機会がありません。また必ず訪れてみましょう。

沖縄
東京

Random Select

瀬底大橋 (5)
沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画し
Lavender
現在の東京オフィスでは、健康診断が毎年 2 月にあります。おそらく今年初めてだったとは思いますが眼底検査というものを行い、緑内障の疑いがあると診断されました。ショックでした。腰痛に歯痛、今度は眼ですか
伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
マグロづけ丼 (1)
いさば (サーモン西京焼) から 1 ヶ月弱開きましたが、興味があったマグロづけ丼を試すべく訪れました。今日の日替りランチはさわらの西京焼。うーん、うーん。と少し考えましたが、西京焼自体は前回サーモン
牛カルビ丼 大盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) で数回豚丼を試しつつも、同じくらいに気になる 牛カルビ丼 もコツコツ試しました。最寄駅そばの吉野家はあまり見かけない先会計タイプで、会計・商品受け渡し・下げ台が 1
TEJ-75 + JC-120
ひさしぶりにスタジオインした時のカットです。18 – 22 歳頃まで 4 年弱ギター・ベースを触っていました。(BOOWY, COMPLEX, X のコピー)その後一度すべて手放して、20
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
よくばりそば + じゅうしぃ
奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしてい
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint