Home » Food » プレミアム急冷器 (Part 2) (Tag: )

プレミアム急冷器 (Part 1) の続きです。

さて、いよいよ冷却開始です。直接氷を投入するレトロ感にも驚きましたが、

プレミアム急冷器 (6)

プレミアム急冷器 (6)

EXTRA COLD (クーラー) と違って、タイマーが付いていません。

金色のスイッチを押せば動作し、もう一度押すと停止する至ってシンプルな作りで、時間は別途計測する必要があります。試しにスタートさせてみましたが、結構大きな音がします。

こんなに勢いよく回って、缶を開けたらプシューっと溢れないか心配になる勢いです。

取扱説明書にある通り、2 分 30 秒程回し続けた後、

プレミアム急冷器 (7)

プレミアム急冷器 (7)

氷を手で取り出し、仕切りパーツを外して、吸盤ごと缶を取り出します。

プレミアム急冷器 (8)

プレミアム急冷器 (8)

吸盤をギアボックスに戻してひとまず完了です。

プレミアム急冷器 (9)

プレミアム急冷器 (9)

さっそく注いで飲んでみました。

元々冷蔵庫で冷やしていた缶を 2 分 30 秒冷やしただけで、EXTRA COLD (クーラー) で 5 – 10 分冷やした程のキレの良い冷え具合でした。性能は高いかもしれません。

取扱説明書を見ると、

  • 缶を室温 23 度で保管していた場合
  • 330ml, 350ml 缶であれば 2 分 – 2 分 30 秒程度で
  • 500ml 缶で 2 分 30 秒 – 3 分程度で
  • 飲み頃温度 (4 – 6 度) に冷却

することを目的としている様です。

夏も最後とばかりに期間限定の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> を 1 ケース (24 本) 購入したばかりなので、到着直後にそちらでも試してみましょう。

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

一番搾り FROZEN GARDEN
一番搾り フローズン <生> の続きです。8/13 – 8/17 はお盆期間ということで、12:00 – 22:00 での営業時間とのこと。8/14 はお盆期間だか
My Select (2013/07/14)
Season 1 (2012/10/04 – 2012/10/20) 同様、今回も本筋の業務前に別件が続いてやや長めの出張です。07/11 – 07/15 までは久しぶりに以前
radserv ope 25
今回はメモリが 4GB (2GB x 2) で納品された機器 radserv XG1+ (Q9000) を、8GB (4GB x 2) に構成変更しました。本体背面の銀色のネジ 2 本を外し、本体上の
ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 1)
Adaptec RAID BIOS で Initialize Drives によりメタデータを消して RAID アレイの初期化をしたにも関わらず、データが残っている表示を出す不可解なインストール状況を
東京タワー (5)
神田カレーグランプリ 2013 を雰囲気だけ "味わった" 後は、銀座・八重洲と友達の行きたい場所を案内しました。日曜日の銀座を歩くのはとても久しぶりで、松屋銀座や Apple S
濃厚特製つけ麺 + 大盛り (1)
めん徳二代目つじ田 (濃厚豚崩しつけ麺) から1 ヶ月程空いて、前回気になっていた "濃厚特製つけ麺" を試しました。今回は、店内一番奥の席に案内され、お店の提案する食べ方と黒七味
Drive Network Philosophy
現在の Drive Network のスタイルに リニューアル 後、SSL 証明書の提供の改善を手掛けました。提供の改善とは、Drive Network でのサービス提供の姿勢ではなく、それまでレンタ
Herb
未だにプロダクトアウトではなくサービスインで商品開発すべきという話を聞くこともあります。私はマーケティングが専門でもなく言葉の意味合いを知っている程度ですが、この言葉だけを聞くと違和感を感じざるを得ま
築地食堂 源ちゃん メニュー (2015/05/15)
築地食堂 源ちゃん (和風おろしハンバーグと海老フライ定食) から半年近く過ぎましたが、念願だった飲み会利用の機会に恵まれました。お刺身や焼き魚の新鮮さや美味しさは、きっと期待に応えてくれる予感がしま
FreeBSD Logo
OpenSSH 6.7p1 にアップデートする前後で躓いた点を整理します。(OpenSSL 1.0.1j との組み合わせです)makeFreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) で試しまし
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint