Home » Personal » 与那国島 (No. 1 – 出発) (Tag: )

かねてから最も行きたい沖縄の離島が与那国島でした。

"Dr. コトー診療所" とそのロケ地巡りや海底遺跡がその最たる理由で、共感出来る人が出て来ても必ずしも同行出来るとも限らないしと、生まれて初めてのひとり旅で敢行しました。

旅行自体にもそれ程興味がない私が、ましてやひとり旅をするとはここ最近の自分の変わり様に驚きます。

今回の沖縄入りは 10/04 – 10/20 と通常の 2 週間ペースの出張より長めです。事業部横断のミーティングが四半期に一度あり、今回は 10/05 でしたがそのミーティングを頭に足したためです。10/08 は祭日でしたので 10/06 – 10/08 の 2 泊 3 日で行くことにしました。

前述のミーティングの後懇親会がありましたが、結局朝まで痛飲し、一睡もせずホテルの荷物をまとめてゆいレールに飛び乗りました。朝陽がまぶしい 06:54 です。

ゆいレール 美栄橋駅

ゆいレール 美栄橋駅

与那国への移動は、飛行機であれば木・金・日曜日と日を選ぶけど那覇 – 与那国直通の RAC と、石垣乗り換えの JTA が候補ですが、土 -> 月の移動でしたので、自ずと決まります。

那覇 – 石垣は ANA, JTA が選択出来ます。乗り継ぎを考えるのであれば那覇 – 石垣も JTA が良かったのですが、ちょうど良いチケットがどう頑張っても取れず往路のみ別々となりました。

  • 往路 1: 10/06  ANA1761
07:50 – 08:45 (8,200 円)
  • 往路 2: 10/06  JTA961
10:05 – 10:35 (7,150 円)
  • 復路 1: 10/08  JTA962
11:15 – 11:45 (7,150 円)
  • 復路 2: 10/08  JTA608
12:05 – 12:55 (7,800 円)

石垣 – 与那国は 1 日に 1 便なので、那覇 – 石垣の移動はそれに合わせることになります。そのための早朝移動となりました。元々朝は強いですが、寝ずの移動は予想してなかったな。面白かったから良いけど。

無事に石垣に着き、搭乗直前。乗り換えの JTA961 が目の前。地方空港の利点ですね。

JTA961

JTA961

着席して外を撮影。

JTA961 27A

JTA961 27A

移動を開始すると、整備の方達が手を振っていることに気が付きました。後で知りましたが、石垣では良くある光景だそうです。

滑走路のあるポイントに止まると飛行機が 180 度回転しました。記憶にある限り、こんな動きは初めてです。

程なく飛び立ちました。10 分もしないうちに、八重山諸島をどんどん通過していきます。

石垣島

石垣島

竹富島

竹富島

西表島

西表島

さらに 10 分程経過すると、与那国島が見えてきました。(続く)

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

げんこつハンバーグ (オニオンソース)
先週の木・金曜日は、浜松で 3 ヶ月毎に開催されるリーダーミーティングと呼ばれる部課長会議があり、出席しました。静岡と言えば げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか が相当有名だと聞いていました
黒島展望台 (2)
黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。高さ 10m 程の
青い空と海のビール (1)
夏季限定醸造生ビール 夏いちばん や アサヒオリオン 沖縄だより を試していた頃、コンビニエンスストアで 青い空と海のビール « ヘリオス酒造株式会社 を見かける様になりました。Weize
Labeling Completed
サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングし
まるよしらーめん (大盛り)
以前からラーメン好きな K 君が "今まででベスト" の勢いで褒めている らーめん まるよし が気になっていました。よく見ると、沖縄支店からは那覇方面に遠出するより若干近い距離にあ
Cafe やぶさち メニュー
沖縄本島 (No. 22 – いしぐふー 港町店) の続きです。ゴールデンウィークの前半は特に予定を決めていませんでしたので、先月同様南部を流してみることにしました。途中、まだ訪れたことの
ハンバーグ
沖縄出張 (No. 11 ? 波布食堂) 程の量ではないけど、もう少し手前 (浦添寄り) であれば 軽食の店 ルビー より きょんたろう食堂 ですよ。という話を前回の出張 2013/01 で聞いていま
辛味つけ麺 中盛 (330g)
以前 facebook のチェックイン + 写真の投稿で評判が良かった つけ麺屋やすべえ の水道橋店には、機会を見つけて通っています。オフィスから歩いて行けなくもない距離 (20 分弱) にありますが
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
日替り (縞ほっけ)
久しぶりに 日本一美味しいサバの塩焼き でご紹介した いさば を訪れました。ここ最近はとなりの 元祖 博多チャンポン ハカタノチカラ が続いていたので、久しぶりの焼き魚です。当然の様にサバを目当てに訪
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint